› てんとうむしの畑 › 2009年06月

スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2009年06月23日

知恵くらべ

5月30日に鳥獣対策のため ネットを張った結果がでました。。。
「オレたちの負けじゃ~」と てんとうむし夫。  (タチって複数形? 私も入るのかい・・・)
今年も とびきり美味しいトウモロコシが出来たのですが、3分の1程がアナグマに叫び  ネットの補強、夜中の見回り、果ては老犬チョビとトウモロコシの周りを散歩(かなり嫌がってましたが)  そう、アナグマは草木も眠る丑三つ時にやって来るのですムカッ
ほんの数日間の出来事でした大泣き

まっ、いいか。次があるアップ  三回に分けて作付けしたので、撃退のチャンスはあと2回!
ところが、新手の敵がやって来て・・トウモロコシの周りには無数のシカの足跡が! やっと根付いたサツマイモの周りにはイノシシの足跡が!!  
野生動物による農作物の被害は、地域全体に及んでいるようです。  10年程前はこんな事なかったのですが、この頃いったいどうした事でしょう。  野生の動物が畑に来るようになったり、秋と冬が短くなったり、まだ寒い頃から蛙を見かけたり・・・

あとから作ったトウモロコシに、ネットを張ることしか出来ない私たちです


丈夫な防風ネットも、試しに張ってみました


たぶん、アナグマは、ネットの下を潜って侵入すると思いますが

残る手段は電牧柵。。。害獣対策で補助も出ると聞いて検討中です。それでも数万円の出費は痛いけれど、負けてばかりはいられません力こぶ  


Posted by てんとうむし at 00:41Comments(2)

2009年06月16日

再生。。。

マルチ代わりに播いた麦・・・ずいぶん株が大きくなったけれど、夏の雑草もぐんぐん伸びて 今や勢力は五分五分。メヒシバ、シロザ、イヌビユなどなど・・・   このまま放っておけば、麦が負けそうタラーッ



切ってみようかな・・・牛たちのご馳走にしちゃえばいいんだしgood   でも、もう生えて来なかったら??? まあ、いいか。
それで、膝より高く伸びた草を 草刈機で刈る事に。 まもなく、草むらからマムシ発見ガーン  あわてて、エンジンを噴かしてマムシの後を追ったが逃げられてしまいました。。。  こうなりゃ、きれいに刈り取ってマムシの居心地を悪くしなければ!


あれから数日後。切り株から10センチ以上伸びています。再生力で、雑草たちに差をつけてね!マルチ麦くんハート  


Posted by てんとうむし at 23:16Comments(5)

2009年06月11日

一品持ち寄り!

昨日 6月10日は、野菜の共同購入グループ「宮崎なっぱの会」の総会でした。
野菜を食べる人、作る人が集合!今年で25回目の総会です。。。おおむね年に1回のペースで開かれているので、25年!! と言うことは、四半世紀オドロキ  よくも まあ 続いたものだと・・・サクラ  それぞれの人生の それぞれの25年・・・だれにでも山あり谷あり。 新しい会員さんも、古~い会員さんも、人生のスパイスが効いた手料理を1品づつ持ち寄って、総会の始まりです。 
ところで、私(てんとうむし)は、今年も留守番。 (牛の世話などあるし)   夫が出席してきました(写真も) 
お昼は、みんなの1品で お食事会です。

ちなみに、うちの1品は。。。





すりおろしジャガイモを揚げました。 不思議な食感です。

作り方も、簡単。  ジャガイモをすりおろして、味噌漉し、またはザルなどで水気を切ります。あんまり水気を切りすぎると、ふんわり感がなくなるので、多少 べちゃっとしている位で・・・
それに、小麦粉をカレースプーンで2杯ほど(ジャガイモ10個ぐらいの時) タマゴ1個位 塩、コショウを適当にいれて。


スプーンですくって、揚げます。
ケチャップ+ウスターを混ぜたソースをつけたり、塩味が効いてれば、何もつけずに食べても美味しいです。  


Posted by てんとうむし at 22:23Comments(5)

2009年06月05日

人参の葉っぱ

先月の31日、「食卓の向こう側」 in清武 の講演会に行ってきました。小学生が取り組んだ、「弁当の日」のこと・・・親の手助けなしで、自分で作る事を通して、子供たちが身につけた事は他者への思いやり、生き物への感謝・・・すばらしい智慧だったのですね!
そのなかで、女子大生の食事調査と言うのがありまして。。。朝は抜き  昼はコンビニのおにぎり  夜は居酒屋・・・会場からはクスクスと笑い声が! もちろん、私も笑って・・・・いや、そう言えば うちの末娘の食事はタラーッ   さっそく電話してみると、なんとやっぱりガーン
1,2年のうちは何とか自炊で、たまには料理の写メも送ってきたけれど。 この頃は「忙しくって(ゴニョゴニョ・・・)」作ってられないそうだ。
また、心配事がひとつ増えてしまった!
子供たちに食べさせたい 我が家の味


人参葉のかきあげ・・・(作り方など、説明するまでもない簡単すぎる料理ですが)
人参の葉っぱを、細かく切って 塩を少し入れた、薄めの衣でかき揚げにします。
葉っぱが硬くなってきたら、葉先だけで。 間引きした人参でもできます。今回は、ゴマとチリメンジャコを加えてみました。
ズームで見ると

こんな感じです。
人参葉が手に入ったら、作って見てください。おいしいですよ!  


Posted by てんとうむし at 00:46Comments(6)料理

2009年06月01日

鳥獣対策

昨日は、時間をかけて書き上げた記事を、キーを間違えて 一瞬で消してしまいました大泣き  パソコンって便利で、少し怖い・・・
先月の27日、28日のミニ台風で倒れたトウモロコシが、ようやく起き上がった30日、周囲にネットを張りました。
トウモロコシは、ここ5年ほど、獣害に悩まされています。犯人は、サル、アナグマ、カラスです。
カラスだけなら、鳥よけ用の糸をチャチャッと張れば、OKですが・・・手ごわいのは、サル(1頭)とアナグマ(家族)ムカッ  毎日欠かさず5本、10本、15本・・・ 何かしなければ!そこで、去年からネットや、威嚇用のライトを、設置。(ネットの横に立ててある棒のようなのが、夜に赤い光で点滅するライトです)
  
 




去年は、ずいぶん食べられた後で試みたので、効果の程は今年の結果待ちです。
実るのは6月中旬。出没間近です。。。

  


Posted by てんとうむし at 23:17Comments(4)