
2010年12月25日
クリスマス
年末年始には、毎年のように体調を崩すうちの家族・・・(去年は新型インフルが1名)
なので、今年は家族そろってインフルエンザの予防接種を受けて万全の備えです
ところが、皆で普通の風邪をひいてしまい、最後まで残っていた私もようやく復活です
気が付けばクリスマス!
今年は素敵なカードを頂きました

空もツリーも私の好きなピンク色です
気持ちもピンク色のように優しくありたいですね
今夜はたくさんのサンタさんが、大活躍していることでしょう・・・

息子が昨日から急性の胃腸炎で寝込んでしまい、ケーキもお預けとなりました。
どうやら、少しずつ快復してきていますが・・・健康が一番のプレゼントですね。
今年こそ、だれも寝込まないで新年を迎えたいものです
なので、今年は家族そろってインフルエンザの予防接種を受けて万全の備えです

ところが、皆で普通の風邪をひいてしまい、最後まで残っていた私もようやく復活です
気が付けばクリスマス!
今年は素敵なカードを頂きました
空もツリーも私の好きなピンク色です

気持ちもピンク色のように優しくありたいですね

今夜はたくさんのサンタさんが、大活躍していることでしょう・・・
息子が昨日から急性の胃腸炎で寝込んでしまい、ケーキもお預けとなりました。
どうやら、少しずつ快復してきていますが・・・健康が一番のプレゼントですね。
今年こそ、だれも寝込まないで新年を迎えたいものです

2010年12月01日
ふじせら 青草を食べる
今日は、うれしいお知らせ。
「ふじせら」がようやく青草を食べてくれました
息子と私が交代で作る 毎日のスペシャルメニューは・・・
我が家の畑の えん麦 イタリアン 芋のつる ナズナ等の野草を

ハミキリで細かく切って

乾草やワラと混ぜます
よく、よ~く混ぜて 出来上がり!
すると、この頃は 混ぜていない青草も

食べてくれるようになりました
紹介が遅れましたが、1週間前にやって来た「はるみ」も

同じメニューで青草の味を覚えさせています
「ふじせら」と「はるみ」 性格もそれぞれ違っています
再開後 第一号の「ふじせら」は、内気でおとなしいようですが、息子が毎日のようにブラッシングしたり、痒い所を掻いてやったりしていたので とても人懐こくなりました。
「はるみ」は初日からとても興奮して、部屋中の匂いを嗅いだり 飛び出そうとしたり、隣の「ふじせら」を覗き込んだり、鳴いたり・・・ずいぶんせわしい子でした
この頃は落ち着いて 餌もモリモリたべていますが、やはり青草トレーニング中です
「ふじせら」のように、慣れてくれると良いのですが・・・
青草を食べない我が家の牛を たくさんの方が心配してくださいました
『えん麦を刈りにおいで』とMさん
『イタリアンを刈りにおいで』とTさん
微量要素や食欲の出る薬をくれたYくん
乳酸菌をくださったFさん
農協の方と、獣医さん・・・皆さん 本当にありがとうございました!!
きっと、誰の心の中にも同じように、『良い牛』を作って児湯や宮崎の畜産の復興を願う気持ちがあるのでしょう
「ふじせら」がようやく青草を食べてくれました

息子と私が交代で作る 毎日のスペシャルメニューは・・・
我が家の畑の えん麦 イタリアン 芋のつる ナズナ等の野草を
ハミキリで細かく切って
乾草やワラと混ぜます
よく、よ~く混ぜて 出来上がり!
すると、この頃は 混ぜていない青草も
食べてくれるようになりました

紹介が遅れましたが、1週間前にやって来た「はるみ」も
同じメニューで青草の味を覚えさせています
「ふじせら」と「はるみ」 性格もそれぞれ違っています
再開後 第一号の「ふじせら」は、内気でおとなしいようですが、息子が毎日のようにブラッシングしたり、痒い所を掻いてやったりしていたので とても人懐こくなりました。
「はるみ」は初日からとても興奮して、部屋中の匂いを嗅いだり 飛び出そうとしたり、隣の「ふじせら」を覗き込んだり、鳴いたり・・・ずいぶんせわしい子でした
この頃は落ち着いて 餌もモリモリたべていますが、やはり青草トレーニング中です
「ふじせら」のように、慣れてくれると良いのですが・・・
青草を食べない我が家の牛を たくさんの方が心配してくださいました
『えん麦を刈りにおいで』とMさん
『イタリアンを刈りにおいで』とTさん
微量要素や食欲の出る薬をくれたYくん
乳酸菌をくださったFさん
農協の方と、獣医さん・・・皆さん 本当にありがとうございました!!
きっと、誰の心の中にも同じように、『良い牛』を作って児湯や宮崎の畜産の復興を願う気持ちがあるのでしょう