› てんとうむしの畑 › 四季

スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2009年10月18日

神楽の日

きょうは、年に一度の地区の神楽。。。
 
二十数戸ほどの私たちの地区では、毎年 今頃は「山の神」祭りをします。
どのくらい昔から続いているのか・・・(来年は聞いておこうアセアセ

朝から 地区の林の中にひっそりと建つお社を 大掃除ピカピカ
6年前、地区の人たち皆で建て替えた、明るく 頑丈なお社ですが、一年分のホコリが積もっています。
地区民総出で、掃いて 拭いて、中も 外もすっかりきれいになりましたチョキ

ところで 我が家は、今年は「前小番」・・・つまり、来年は「宿」なのです。
宿は 祭りのご馳走作り、神官さんのお迎え、竹や藁の調達・・・などなどやる事がいっぱいです。
前小番、後小番は 宿のサポート。
70人分程度の煮しめ作りのお手伝いなど、しました。

四人の神官さんに来ていただいて、お昼から神楽のはじまりです。
林にひびく太鼓の音、軽妙な横笛、力強くもユーモラスな神の舞。



おとなも 子どもも、今日はのんびり、食べたり飲んだりしながら、林の社で過ごしました。
今年は、オーストラリアからのお客さんが、8人も飛び入り参加。
英語ペラペラの人はいなくても、お互いの気持ちはなんとなく通じるものでした。
いい思い出になりそうです。


地区の神楽は「小神楽」と言うのでしょうか。。。徹夜で朝まで・・・ではなく、4番まで舞ってお開きです。
今年も無事終了。楽しいお祭りでした。
しかし、来年は22年に一度の宿タラーッ  二度目の宿となります。。。 大丈夫かな~煮しめと赤飯叫び  


Posted by てんとうむし at 22:39Comments(4)四季

2009年03月12日

ミツバチとか タラの芽とか・・・

畑は菜の花で黄色に染まり、春まっ盛りですね。。。
いえいえ、畑ばかりではありませんね。我が家の裏の、勝手に生えたタラの木も、新芽を吹きました。






そこで、今夜はタラの芽の天ぷらgood  春に感謝です!

それから、春は、なんといってもミツバチ!?
昨日から仕事仲間の「高木農園」・・・[有機栽培で、みかんや野菜を作っていらっしゃいます。ホームページ有り]・・・の高木さんが、我が家の裏のミツバチスポットに、新しい巣箱をしかけています。

裏の林は こんな感じ・・





東と南に開けた、標高130目m程の台地のはずれです。朝日があたる斜面に 巣箱を置くのが良いそうです。






大きな木や、大きな岩があると ミツバチは喜ぶのだとか・・・
 


一昨年は、ここに和蜂が入りましたチョキ




ミツバチく~ん こっちだよぉ~! 今年も楽しみに待ってま~す!
  


Posted by てんとうむし at 23:52Comments(2)四季