› てんとうむしの畑 › うし › 3年目の埋却地

2013年06月15日

3年目の埋却地

昨日(14日)は、我が家の「みみこ」「ふゆこ」「新太」の命日。殺処分されてから3年です。
夫とふたりで、お墓参りにいってきました。

いつでも静かだった埋却地は・・・
3年目の埋却地
草々、草だらけ。
我が家の牛たちのポイントは・・・?肩まで伸びた草をかき分けあちこちガサガサ。
やっと探し当てた場所まで、草刈機で道をつけました。
お水や庭の花をはこんで・・・
3年目の埋却地
3年経ったねと手を合わせました。

ところで、隣の埋却地は(隣町が管轄)すっかり草が刈ってあり大きな車や機械が見えました
3年目の埋却地
これからこの地は どう変化するのでしょう

3年目の埋却地


同じカテゴリー(うし)の記事画像
新しいブラシ
再び 除角
「泉太郎」です
「ふじせら」の手術 「つきこ」の競り その2
「ふじせら」の手術 「つきこ」の競り
「つきこ」です
同じカテゴリー(うし)の記事
 新しいブラシ (2013-04-02 23:46)
 再び 除角 (2013-02-07 02:01)
 「泉太郎」です (2012-09-16 17:26)
 「ふじせら」の手術 「つきこ」の競り その2 (2012-09-15 02:14)
 「ふじせら」の手術 「つきこ」の競り (2012-09-14 03:20)
 「つきこ」です (2011-11-27 23:16)

Posted by てんとうむし at 15:31│Comments(6)うし
この記事へのコメント
あんなに苦しかった日々。
3年も過ぎたなんて。
その間、重ねてきた日々。
生きて生かされて生きてる感じがします。
こうやってどの時代の歴史も過ぎて来たのでしょうか。
生きてる限り色々感じて精一杯生きたいです。

みみこ・ふゆこ・新太・優しい目
Posted by ruerue at 2013年06月16日 07:31
rueさん こんにちは!

もう3年ですね・・・
いろんな事があったのに、早いものです。

rueさんのコメント読んでいたら、涙がでそうです。
いつも、いつも、応援してくださって本当にありがとうごさいます。
Posted by てんとうむし at 2013年06月16日 10:19
3年ですか。
つい、この前のような感じがしますけど、色々考えると、やっぱり3年か! という感じです。
ひとそれぞれ思いはあると思いますが、やはり、忘れないことが大切なのかなと感じています。
ただ、忘れたくても忘れられない方もたくさんいるのですね。

ところで、オーガニックマーケット大盛況ですね。
7月14日以降も、たま、教えて下さい。

それと、トマトがびっくりするほど大きいなりました。
もう、しばらくで 食べられるかな?
楽しみです。
Posted by 健康一番 at 2013年06月19日 13:53
健康一番様
コメントありがとうございます。3年前のあの悲惨な出来事も忘れられようとしているこの頃ですが、このように覚えていただけるとうれしい限りです。
オーガニックマーケット、7月は赤江店で開催されます。お仕事でなかったら、また、お出でください。
トマトの苗、あまり上等ではなかったと思いますが、育て方がうまかったのですね。熟れ方は、緑の色がだんだん白くなり、次に赤くなっていきます。色の変化を観るのも楽しいものです。品種は、昔ながらのもので、米寿 だと思います。
Posted by てんとうむしの夫 at 2013年06月23日 20:10
蒸し暑い日が続いていますが、お身体は、いかがですか?
大変な時期から月日は早いものですね。教訓を生かして、前に進まなければなりません。
ここのところの雨で、今年もトマトはだめでした。
また、次に取組むことにします。
Posted by スズメ at 2013年07月06日 17:58
ご無沙汰しています。我が家は、この暑さの為、ばてばての毎日です。それでも、昨日は保育園の園児たちがトウモロコシ狩りにきてくれ、大忙しの一日でした。もう少し涼しくなったら遊びにいきます。
Posted by てんとうむしの夫 at 2013年07月18日 09:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
3年目の埋却地
    コメント(6)