
2010年04月30日
播きなおし
気がつけば4月も末。。。
春なのにいつまでも寒くて、冷たい雨がたくさん降りました。
低温と長雨で 野菜たちの成育が遅れ、種を播いても 芽の出が悪いです。
4月7日に播いたトウモロコシの 三分の二は、発芽しませんでした。
なので、23日は播きなおしでした。

豆類 イモ類 葉菜類ともに、お天気をみながら播き直したり 播く量を増やしたりしています。
野菜なら「播きなおし」で対応できますが・・・
牛の場合は。

石灰をまいて、真っ白になった我が家の私道。。。
20日に発生した口蹄疫対策のため、防疫協議会からすでに3種類の消毒薬が支給されました。
毎日、口蹄疫のニュースを聞く度に気持ちが沈んでいきます。
ウイルスは風に乗って、かなり遠くに飛ぶそうで。。。
沈静化を、ただただ祈る日々です。
春なのにいつまでも寒くて、冷たい雨がたくさん降りました。
低温と長雨で 野菜たちの成育が遅れ、種を播いても 芽の出が悪いです。
4月7日に播いたトウモロコシの 三分の二は、発芽しませんでした。
なので、23日は播きなおしでした。
豆類 イモ類 葉菜類ともに、お天気をみながら播き直したり 播く量を増やしたりしています。
野菜なら「播きなおし」で対応できますが・・・
牛の場合は。
石灰をまいて、真っ白になった我が家の私道。。。
20日に発生した口蹄疫対策のため、防疫協議会からすでに3種類の消毒薬が支給されました。
毎日、口蹄疫のニュースを聞く度に気持ちが沈んでいきます。
ウイルスは風に乗って、かなり遠くに飛ぶそうで。。。
沈静化を、ただただ祈る日々です。
2010年04月06日
除角
除角。。。牛の角を切り落とす事です。
牛の角による、事故。 死亡事故のニュースや、新聞には載らなくても 大怪我や小怪我の話は、牛飼い仲間ではよく耳にします。牛を飼っていれば、誰でも多少、痛い思いや ヒヤッとした事はあるのかも・・・
私でさえ、あるのですから。
除角は、牛にとっても負担がかかる、とは思うのですが。 なので、ずっと躊躇っていましたが。。。
4月2日 我が家の みみことふゆこの除角をしました。
除角をお願いしたのは、ベテランの削蹄師さん。もちろん角切りもベテランです。
牛を固定するワクバを軽トラに積んで、お弟子さん3人と来て頂きました。
『4人がかり!やっぱり大変なんだ!』
削蹄師さんたちはにこやかに、私たちとも雑談しながら、準備を始めました。
除角をする農家が多くなったとの事。 あちこちから、頼まれて忙しそうです。
でも お弟子さんたちがバーベキューコンロで炭をおこし始めると。。。
『これから何が始まるんだろう…?』
勝手な想像をして怖くなったので、逃げるように裏庭の草むしりを始めました。
なので、それから先は一切見ていません
てんとうむし夫はずっと一緒に立ち会っていたので、どんな風にしたのかは 後で夫に聞きました。
牛をワクバに固定し 細いワイヤーを角にあて、根元から切っていくそうです
2,3分で切り落とせるそうです。 少し血が出るので、炭で焼いたコテを傷口にあてて止血。消毒。
みみこもふゆこも その後普通に餌を食べていました。
案ずるより産むが易し・・・
角を切ったからと言って 100%安全ではないでしょうが、おかげで牛の世話がし易くなりました。
牛の角による、事故。 死亡事故のニュースや、新聞には載らなくても 大怪我や小怪我の話は、牛飼い仲間ではよく耳にします。牛を飼っていれば、誰でも多少、痛い思いや ヒヤッとした事はあるのかも・・・
私でさえ、あるのですから。
除角は、牛にとっても負担がかかる、とは思うのですが。 なので、ずっと躊躇っていましたが。。。
4月2日 我が家の みみことふゆこの除角をしました。
除角をお願いしたのは、ベテランの削蹄師さん。もちろん角切りもベテランです。
牛を固定するワクバを軽トラに積んで、お弟子さん3人と来て頂きました。
『4人がかり!やっぱり大変なんだ!』
削蹄師さんたちはにこやかに、私たちとも雑談しながら、準備を始めました。
除角をする農家が多くなったとの事。 あちこちから、頼まれて忙しそうです。
でも お弟子さんたちがバーベキューコンロで炭をおこし始めると。。。
『これから何が始まるんだろう…?』
勝手な想像をして怖くなったので、逃げるように裏庭の草むしりを始めました。
なので、それから先は一切見ていません

てんとうむし夫はずっと一緒に立ち会っていたので、どんな風にしたのかは 後で夫に聞きました。
牛をワクバに固定し 細いワイヤーを角にあて、根元から切っていくそうです

2,3分で切り落とせるそうです。 少し血が出るので、炭で焼いたコテを傷口にあてて止血。消毒。
みみこもふゆこも その後普通に餌を食べていました。
案ずるより産むが易し・・・
角を切ったからと言って 100%安全ではないでしょうが、おかげで牛の世話がし易くなりました。