› てんとうむしの畑 › 2010年08月

スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2010年08月25日

60℃を超える

17日は54℃ 18日は58℃ 19日は温度にむらがある事に気が付いたので、切り返し。
23日には堆肥の表面を白い菌が覆い、温度も60℃を超えました。
 
カメラを近づけると湯気でレンズが曇り、うまく撮れませんでしたが だいたい63℃になっていましたチョキ

農薬を使わず、循環型農業をめざして27年。 牛を飼って19年。 
野草を中心に餌をやり、その糞から堆肥を作り続けてきました。。。

我が家の堆肥の発酵温度は、50℃以上 60℃以下を目安にしていました。
高熱での発酵は微生物が死に、堆肥の質も悪くなるので、50℃台で切り返していましたが、今回は少し高めが目標です。

それでも堆肥作り19年の意地。。。 牛たちにもすまない・・・

米ぬかを入れて ようやく目標達成です。

安心して再開できるようにと願っています。
そして、今までの事を決して忘れないように・・・
夫と息子と私で、口蹄疫の記事をスクラップブックに。
   


Posted by てんとうむし at 00:05Comments(10)畑とうし

2010年08月18日

60度

我が家の牛たちが残してくれた 最後の堆肥。
口蹄疫のウイルスは、温度が上がると死滅するのだそうです。
それで、堆肥はしっかりと発酵させて 60度以上にしなければいけないそうです。

堆肥作り ぼかし肥作りは、ず~っとやっている事なので、自信はあったのですが・・・
今回はなかなかタラーッ
昨日は、てんとうむし夫と息子が 米ぬかを混ぜ込んで切り返しました。


そして今日は 2回目の温度検査に 家畜防疫員の方が来られました。
結果は・・・54度。
あと少しです。

大切な牛たちの 大切な堆肥。 無駄にしないようにと思っています。

帰ってきた息子から私に、こんな可愛いエプロンがメロメロ

いえいえ、これは息子の友達が私にくださったのです。
バラの花に てんとうむしの刺繍クローバー 
世界に一つのエプロンですね!
ありがとうございます。
バラの花に・・・負けませんよ~~~っピカピカ 




  


Posted by てんとうむし at 00:04Comments(6)畑とうし

2010年08月16日

お盆も過ぎて・・・

二週間ぶりの更新になりました。
娘の入院のため、両家で孫のお守りを引き受け、子育ての楽しさと大変さを思い出したこの一ヵ月半・・・
先週は、新しい命の誕生がありました。  これから、ますます楽しく忙しくなりそうです。。。
 
そして、県外にいた息子が帰郷・・・しばらく畑を手伝ってくれるとの事。。。
丁度我が家も色々と忙しくなる所なので、とにかく、ネコの手以上に期待してまっすニコニコ
八年間 我が家を離れて、すっかり関西弁の息子。 たくさんの友達もでき、むこうの生活も楽しかったようで、お餞別にいただいた品々がいっぱい!
しっかり畑仕事に励むように? こんな作業着が・・・
 
ちょっと、恥ずかしいけれど、粋なはからい赤面

この時期 畑の仕事がはかどるのは早朝・・・がんばってね~
そして、お盆・・・
三頭のナスの牛たちです

共同埋却地にもお参りに・・・

花束を、牧草でしばって・・・

帰ってきてほしい・・・
帰ってきてほしい・・・  


Posted by てんとうむし at 23:47Comments(2)プライベート

2010年08月03日

電柵の効果

今年の電柵作戦は、どうにかアナグマとサルを追い返すことに成功しました
始めのうちはアナグマに破られていましたが、一番下の線を低く張って防ぎましたチョキ
ところが、今度は「はぐれザル」にやられて・・・電柵を5段にしてみました。

これなら、サルもジャンプできないでしょうOK

・・・なのに、毎日のように侵入。「なぜ???」「サルには勝てないのか」
毎朝 畑を見てがっかりでしたが・・・ある日夫婦同時に気が付きました!
電柵のスイッチが いつも「自動」だった事に!
「自動」は、センサーが働いて暗い時だけ作動です。夜行性の動物向き。
サルは、朝早くやって来るはず。。。 私たちよりず~っと早起きをしてガーン
朝は、自動的に電気もoff・・・悠々と侵入できます。

ず~っとサルに負けていたてんとうむし夫婦でした。 

「連続」にしたら、被害がなくなりました。 まあ、トウモロコシも終わっていましたが。。。
来年こそ!

今年も、玉虫の死がいを庭で拾いました。

生きているたまむしに出会ってみたいものです。やっぱり夜行性?

  


Posted by てんとうむし at 00:22Comments(6)