
2010年08月18日
60度
我が家の牛たちが残してくれた 最後の堆肥。
口蹄疫のウイルスは、温度が上がると死滅するのだそうです。
それで、堆肥はしっかりと発酵させて 60度以上にしなければいけないそうです。
堆肥作り ぼかし肥作りは、ず~っとやっている事なので、自信はあったのですが・・・
今回はなかなか
昨日は、てんとうむし夫と息子が 米ぬかを混ぜ込んで切り返しました。

そして今日は 2回目の温度検査に 家畜防疫員の方が来られました。
結果は・・・54度。
あと少しです。
大切な牛たちの 大切な堆肥。 無駄にしないようにと思っています。
帰ってきた息子から私に、こんな可愛いエプロンが

いえいえ、これは息子の友達が私にくださったのです。
バラの花に てんとうむしの刺繍
世界に一つのエプロンですね!
ありがとうございます。
バラの花に・・・負けませんよ~~~っ
口蹄疫のウイルスは、温度が上がると死滅するのだそうです。
それで、堆肥はしっかりと発酵させて 60度以上にしなければいけないそうです。
堆肥作り ぼかし肥作りは、ず~っとやっている事なので、自信はあったのですが・・・
今回はなかなか

昨日は、てんとうむし夫と息子が 米ぬかを混ぜ込んで切り返しました。
そして今日は 2回目の温度検査に 家畜防疫員の方が来られました。
結果は・・・54度。
あと少しです。
大切な牛たちの 大切な堆肥。 無駄にしないようにと思っています。
帰ってきた息子から私に、こんな可愛いエプロンが

いえいえ、これは息子の友達が私にくださったのです。
バラの花に てんとうむしの刺繍

世界に一つのエプロンですね!
ありがとうございます。
バラの花に・・・負けませんよ~~~っ
