› てんとうむしの畑 ›  › 知恵くらべ

2009年06月23日

知恵くらべ

5月30日に鳥獣対策のため ネットを張った結果がでました。。。
「オレたちの負けじゃ~」と てんとうむし夫。  (タチって複数形? 私も入るのかい・・・)
今年も とびきり美味しいトウモロコシが出来たのですが、3分の1程がアナグマに叫び  ネットの補強、夜中の見回り、果ては老犬チョビとトウモロコシの周りを散歩(かなり嫌がってましたが)  そう、アナグマは草木も眠る丑三つ時にやって来るのですムカッ
ほんの数日間の出来事でした大泣き
知恵くらべ
まっ、いいか。次があるアップ  三回に分けて作付けしたので、撃退のチャンスはあと2回!
ところが、新手の敵がやって来て・・トウモロコシの周りには無数のシカの足跡が! やっと根付いたサツマイモの周りにはイノシシの足跡が!!  
野生動物による農作物の被害は、地域全体に及んでいるようです。  10年程前はこんな事なかったのですが、この頃いったいどうした事でしょう。  野生の動物が畑に来るようになったり、秋と冬が短くなったり、まだ寒い頃から蛙を見かけたり・・・

あとから作ったトウモロコシに、ネットを張ることしか出来ない私たちです

知恵くらべ
丈夫な防風ネットも、試しに張ってみました

知恵くらべ
たぶん、アナグマは、ネットの下を潜って侵入すると思いますが

残る手段は電牧柵。。。害獣対策で補助も出ると聞いて検討中です。それでも数万円の出費は痛いけれど、負けてばかりはいられません力こぶ


同じカテゴリー()の記事画像
オーガニックマーケット
春大根の種まき
オーガニックフェスティバル
秋の野菜
ひばりの子
ひばり
同じカテゴリー()の記事
 オーガニックマーケット (2013-06-11 01:29)
 春大根の種まき (2013-02-04 23:33)
 オーガニックフェスティバル (2012-11-27 00:01)
 秋の野菜 (2012-11-22 16:32)
 ひばりの子 (2012-05-02 23:17)
 ひばり (2012-04-23 22:30)

Posted by てんとうむし at 00:41│Comments(2)
この記事へのコメント
色々と鳥獣対策グッズが出てますが・・・効き目ないですか?
今朝の新聞にものってましたけど、イノシシとか、大変らしいですね。私の今日のブログにもUPしましたが、猫なんですわ・・・( ̄□ ̄;)ガビ-ン
お互いに、根競べしましょうか・・・
Posted by カズカズ at 2009年06月23日 13:31
カズさん こんばんは~
カズさんの畑も! 困ったものですね。 動物にしてみれば、土地の所有権とか、「そんなの 関係ねえー」って所でしょうねぇ・・・
平和的解決に持ち込みたいですが。
Posted by てんとうむし at 2009年06月23日 22:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
知恵くらべ
    コメント(2)