
2009年06月05日
人参の葉っぱ
先月の31日、「食卓の向こう側」 in清武 の講演会に行ってきました。小学生が取り組んだ、「弁当の日」のこと・・・親の手助けなしで、自分で作る事を通して、子供たちが身につけた事は他者への思いやり、生き物への感謝・・・すばらしい智慧だったのですね!
そのなかで、女子大生の食事調査と言うのがありまして。。。朝は抜き 昼はコンビニのおにぎり 夜は居酒屋・・・会場からはクスクスと笑い声が! もちろん、私も笑って・・・・いや、そう言えば うちの末娘の食事は さっそく電話してみると、なんとやっぱり
1,2年のうちは何とか自炊で、たまには料理の写メも送ってきたけれど。 この頃は「忙しくって(ゴニョゴニョ・・・)」作ってられないそうだ。
また、心配事がひとつ増えてしまった!
子供たちに食べさせたい 我が家の味
人参葉のかきあげ・・・(作り方など、説明するまでもない簡単すぎる料理ですが)
人参の葉っぱを、細かく切って 塩を少し入れた、薄めの衣でかき揚げにします。
葉っぱが硬くなってきたら、葉先だけで。 間引きした人参でもできます。今回は、ゴマとチリメンジャコを加えてみました。
ズームで見ると
こんな感じです。
人参葉が手に入ったら、作って見てください。おいしいですよ!