2009年03月25日
卒業式
以前見た 古い映画の事です・・・木下恵介監督だったか・・・貧しい夫婦のひとり息子が、大学に進学することに。父親は道路工事、母親は会社の寮母さんになって働き、じいちゃん、ばあちゃんは内職で息子に仕送り。。。
それでも足りないので、息子はバイトに明け暮れて、落第。すったもんだの末、晴れの卒業式に夫婦で出席して、はらはらと涙を流す・・・
映画を見ているうちに、だんだん身につまされて。
「私たちも、末娘の卒業式に出席して、上の息子や娘たちの分まで思いっきり泣こうよ!」と提案したら、てんとうむし夫は「おれの親父とおふくろも、こんな気持ちだったかも・・・」と、すでにウルウルしていました。
そして、今日は、その卒業式
長女の運転で、また鹿児島に行ってきました。涙はなし、夫は留守番。長女と孫と私の3人で。
大学で、色とりどりの晴れ着や袴姿の女子学生さんをながめては卒業式気分に浸り、勇気を出して、学食で昼ごはんを食べました。あとは、写真を撮りまくり・・・私のお下がりの、さくら柄の草履。。。(この季節にぴったり!)と思って末娘に履かせたら、たちまち草履の裏がペラペラとはがれてしまい、ぺたんぺたんと歩くのも、良い思い出になりそうです。
追伸:まだ学校に居残ることになったので、親の心配事は続きそうです・・・次の卒業の時は ひっそりと泣けるかもしれません。
Posted by てんとうむし at 23:03│Comments(6)
│プライベート
この記事へのコメント
『ご卒業おめでとうございまぁす☆』
お天気が良くてなりよりでしたね♪
お父さんは出席しなくて良かったかも。。。ハンカチが何枚あっても足りなかったはず v(^^)v
お天気が良くてなりよりでしたね♪
お父さんは出席しなくて良かったかも。。。ハンカチが何枚あっても足りなかったはず v(^^)v
Posted by カズ
at 2009年03月26日 08:13

ご卒業おめでとうございます。
一仕事を終えた感じでしょうか?
お疲れ様でした。といってもマダマダ子供への苦労は
続くのでしょうけど・・・・
でも今は、お疲れ様でした。
一仕事を終えた感じでしょうか?
お疲れ様でした。といってもマダマダ子供への苦労は
続くのでしょうけど・・・・
でも今は、お疲れ様でした。
Posted by DNP Staff
at 2009年03月26日 09:03

カズさん こんばんは~
ありがとうございます! 本当、晴れで良かったです。。。
袴姿も、桜の花も青空に映えました!
夫は、長女の結婚式では、始まる前からハンカチ握ってましたから・・・ 父親って、娘に弱いのでしょうか?
ありがとうございます! 本当、晴れで良かったです。。。
袴姿も、桜の花も青空に映えました!
夫は、長女の結婚式では、始まる前からハンカチ握ってましたから・・・ 父親って、娘に弱いのでしょうか?
Posted by てんとうむし at 2009年03月26日 23:00
DNP Staffさま こんばんは。。。
どうも、ありがとうございます!
子供育ては親育て とか言いますが、どっちも、まだまだ生育中?かもしれません。楽しみながら、もうひとふん張りです。
どうも、ありがとうございます!
子供育ては親育て とか言いますが、どっちも、まだまだ生育中?かもしれません。楽しみながら、もうひとふん張りです。
Posted by てんとうむし
at 2009年03月26日 23:26

てんとうむしの夫さん、
お嬢さんのご卒業、おめでとうございます。
留守番で残念でしたね。 とはいえ、コメントによると、出席すれば ハンカチがたいへんだとか・・・ それもいいですよね。
お嬢さんのご卒業、おめでとうございます。
留守番で残念でしたね。 とはいえ、コメントによると、出席すれば ハンカチがたいへんだとか・・・ それもいいですよね。
Posted by ノカイドウ at 2009年03月27日 22:45
ノカイドウ様へ
いつも娘のことで気を遣っていただいてありがとうございます。早いものであれから、もう4年が過ぎてしまいました。しかし、親の心、なんとやらで、まだ、院にのこるとのこと。まだまだ、しっかり働かねばならないようです。
そういえばあの頃、私も娘と同じような状態だったのを思い出しました。今後とも、ご指導よろしくおねがいします。
いつも娘のことで気を遣っていただいてありがとうございます。早いものであれから、もう4年が過ぎてしまいました。しかし、親の心、なんとやらで、まだ、院にのこるとのこと。まだまだ、しっかり働かねばならないようです。
そういえばあの頃、私も娘と同じような状態だったのを思い出しました。今後とも、ご指導よろしくおねがいします。
Posted by ノカイドウ様へ at 2009年03月28日 20:24