› てんとうむしの畑 › 2010年07月28日

スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2010年07月28日

一斉消毒

昨日久しぶりに会った 近所の牛飼いさんから
「明日は 3回目の一斉消毒だね」と言われて
「ええぇ~オドロキ うちは2回目が終わったところよ」と言ったら
「ええぇ~」と逆に驚かれた・・・

「だ、大丈夫よ、8月4日までにすればいいんだからアセアセ

どうも、1週間ほど孫のお守りをしていたら浦島太郎になったようです。

消毒は口蹄疫発生以来、ずっと私の担当です。 夫は薬品の希釈倍数を一桁間違えて以来、消石灰撒布係り。
2回目の消毒の時、噴霧器のノズルに薬品が詰まって、噴霧と言うより まるでセミのおしっこ状態・・・
消毒と言うには程遠かった。

「壊れたって事でしょ。 町の産業課に頼んだ方がいいよ」と言われました。

今日は私たちの町の畜舎の一斉消毒の日(木城町にも牛豚は1頭もいません)
小さな牛小屋だから 自分でしないと申し訳ないと思っていたが、やはり町にお願いしました。

飛び入りの我が家に 時間を割いて来て頂いた

動墳の威力はすごい!

お願いして良かったニコニコ
職員の皆さん、ご苦労様。そして、ありがとうございました。  


Posted by てんとうむし at 21:42Comments(0)うし

2010年07月28日

解除の日

終息宣言はまだだし、非常事態と移動制限が解除・・・と言っても牛は居ないし。
「べつにぃ・・・」と思っていたら、懐かしいご近所さんが二人でやって来ましたニコニコ
ご近所なのに、3ヶ月以上行き来がありませんでした。。。
ひとりは繁殖、もうひとりは肥育農家です。
電話はしてたけど、こうやって久しぶりに顔をあわせると「解除の日だ~」と実感がわきます。

今までの事やこれからの事で話題が次々と・・・
山のイノシシは元気なのか?
補償金に所得税はかかるのか?
牛の導入の時、補助はあるのか?
判らない事ばかりです。。。

今度、どんな牛を飼うか?  とちょっと明るい話も。
私たち夫婦は、牛のことは勉強不足・・・専業の牛飼いさんは、私たちの大先生です。
どこの牛がおすすめなのか、勉強させてもらわないと。
「高千穂の牛は?」と聞いてみたら「奥高?」と言われた。
すごい! うちの牛の3代前のルーツを知っているオドロキ
そして、我が家の牛の3代祖をスラスラと言ってくれたオドロキ
私は、血統書を見ないと思い出さないのに。


「もちろん無理だけど やっぱり、うちの牛に戻ってほしい」と言うと
「長年住んだ所に帰るわ」と慰められた。

もうすぐ8月のお盆。いただいたお見舞金から、牛たちの供養にと思い蓮華灯を買いました。

夜になってスイッチを入れると・・・


牛小屋の雨どいも修理中です
  


Posted by てんとうむし at 02:17Comments(6)うし

2010年07月28日

お礼

本日(27日)午前零時をもって、移動制限と非常事態宣言が解除になりました。
口蹄疫発生以来、励ましのコメントや、お手紙 お見舞いの品々などで、てんとうむし農園を支えていただき 本当にありがとうございました。
ブログの内容も暗くなったこの数ヶ月間、いただいたコメントで 何度も何度も励まされました。
重ねて感謝申し上げます。
皆様のお気持ちを忘れる事のないよう、これまでにいただいた全ての品々を写真に収めております。

外出を控えて引きこもっていたので、食料品など大助かりでした


これから良い事があるように・・・

きっと当農園の再起を祈って下さったのでは・・・?
手彫りの篆刻

友人 知人 野菜を食べていただいたお客さんからのお見舞い・・・
そして町からは


まだまだ有りますが、写真にお名前を入れてしまったので、記事に載せるのを控えさせていただきます。
今まで出会った全ての方と、ブログで出会った皆様に感謝です。

  


Posted by てんとうむし at 00:31Comments(0)うし