2010年07月28日
一斉消毒
昨日久しぶりに会った 近所の牛飼いさんから
「明日は 3回目の一斉消毒だね」と言われて
「ええぇ~
うちは2回目が終わったところよ」と言ったら
「ええぇ~」と逆に驚かれた・・・
「だ、大丈夫よ、8月4日までにすればいいんだから
」
どうも、1週間ほど孫のお守りをしていたら浦島太郎になったようです。
消毒は口蹄疫発生以来、ずっと私の担当です。 夫は薬品の希釈倍数を一桁間違えて以来、消石灰撒布係り。
2回目の消毒の時、噴霧器のノズルに薬品が詰まって、噴霧と言うより まるでセミのおしっこ状態・・・
消毒と言うには程遠かった。
「壊れたって事でしょ。 町の産業課に頼んだ方がいいよ」と言われました。
今日は私たちの町の畜舎の一斉消毒の日(木城町にも牛豚は1頭もいません)
小さな牛小屋だから 自分でしないと申し訳ないと思っていたが、やはり町にお願いしました。
飛び入りの我が家に 時間を割いて来て頂いた

動墳の威力はすごい!

お願いして良かった
職員の皆さん、ご苦労様。そして、ありがとうございました。
「明日は 3回目の一斉消毒だね」と言われて
「ええぇ~

「ええぇ~」と逆に驚かれた・・・
「だ、大丈夫よ、8月4日までにすればいいんだから

どうも、1週間ほど孫のお守りをしていたら浦島太郎になったようです。
消毒は口蹄疫発生以来、ずっと私の担当です。 夫は薬品の希釈倍数を一桁間違えて以来、消石灰撒布係り。
2回目の消毒の時、噴霧器のノズルに薬品が詰まって、噴霧と言うより まるでセミのおしっこ状態・・・
消毒と言うには程遠かった。
「壊れたって事でしょ。 町の産業課に頼んだ方がいいよ」と言われました。
今日は私たちの町の畜舎の一斉消毒の日(木城町にも牛豚は1頭もいません)
小さな牛小屋だから 自分でしないと申し訳ないと思っていたが、やはり町にお願いしました。
飛び入りの我が家に 時間を割いて来て頂いた
動墳の威力はすごい!
お願いして良かった

職員の皆さん、ご苦労様。そして、ありがとうございました。
Posted by てんとうむし at 21:42│Comments(0)
│うし