
2010年05月08日
牛のいる生活
この頃の日課。消毒液作りと撒布。
そして、毎日何度もチェックするのが 農水省のホームページ。
そこに、口蹄疫の発生状況が報告されています。マスコミの報道より早く。。。
今朝(7日)チェックして、24例目~35例目(後に43例目まで増えました)の報告を見て、全身から力が抜けるような感覚を覚えました。「1日で11件も!!」
うろたえつつ 近所の酪農家のお宅に電話。
「もしもし、農水省のホームページ見てる?」
「みてるよ~」と奥さんの声。
色々なことを話しました。
消毒のこと、外出のこと、マスコミの報道のしかた、その他の情報、などなど・・・
やれるだけの対策をとりつつ、すでに腹をくくった様子。
(私も見習おう・・・うろたえてる場合じゃない)
まだ少し雨が残っていましたが、消毒液を作りあちこちに撒布。
てんとうむし夫は、どうしても外せない用事のため宮崎市内に行き留守でした。
昨日から、新太の乳離れをしています。母親のみみこと新太の部屋を仕切って、新太がみみこのお乳を飲めないようにするのです。
本当は4月20日頃にするつもりでしたが、口蹄疫発生のショックですっかり遅れてしまいました。昨夜は母子でお互いを呼び合うように鳴いていました。
今日は、落ち着いています。

午後は、夫と牛小屋の堆肥出し。
3頭とも 新しい敷きわらに気持ち良さそうに寝そべっています。
夕方は、雨で流れた石灰の撒きなおし。
今日は、郵便受けを私道の入り口に持って行きました。

これで、郵便やさんまで、とおせんぼと言うわけです。。。

そして、毎日何度もチェックするのが 農水省のホームページ。
そこに、口蹄疫の発生状況が報告されています。マスコミの報道より早く。。。
今朝(7日)チェックして、24例目~35例目(後に43例目まで増えました)の報告を見て、全身から力が抜けるような感覚を覚えました。「1日で11件も!!」
うろたえつつ 近所の酪農家のお宅に電話。
「もしもし、農水省のホームページ見てる?」
「みてるよ~」と奥さんの声。
色々なことを話しました。
消毒のこと、外出のこと、マスコミの報道のしかた、その他の情報、などなど・・・
やれるだけの対策をとりつつ、すでに腹をくくった様子。
(私も見習おう・・・うろたえてる場合じゃない)
まだ少し雨が残っていましたが、消毒液を作りあちこちに撒布。
てんとうむし夫は、どうしても外せない用事のため宮崎市内に行き留守でした。
昨日から、新太の乳離れをしています。母親のみみこと新太の部屋を仕切って、新太がみみこのお乳を飲めないようにするのです。
本当は4月20日頃にするつもりでしたが、口蹄疫発生のショックですっかり遅れてしまいました。昨夜は母子でお互いを呼び合うように鳴いていました。
今日は、落ち着いています。
午後は、夫と牛小屋の堆肥出し。
3頭とも 新しい敷きわらに気持ち良さそうに寝そべっています。
夕方は、雨で流れた石灰の撒きなおし。
今日は、郵便受けを私道の入り口に持って行きました。
これで、郵便やさんまで、とおせんぼと言うわけです。。。