2010年07月13日
田んぼの土
体調を崩したり、孫のお守りをしていたりで、あっと言う間に数日が過ぎていました・・・
今夜は、新聞を4~5日分まとめて読んだり、溜まった作業日誌の記入や、郵便物の整理やら・・・
それで3日ほど前になりますが、田んぼに行ってみると ちょっと見ない間に随分株がしっかりしていました。植えた時は、低温と日照不足で、頼りなさそうだったんですが。
知人の米作農家さんから「よく出来てる」と誉められて、ちょっと嬉しい
てんとうむし夫が腰を痛めてからは、自家用に作る1反だけですが、ずっと農薬も化学肥料も使っていません。
堆肥やボカシ肥を、少しだけ入れています。(我が家の牛たちが 堆肥作りのパートナーでした)
田んぼの土は、トロトロしています

株は たくましいです・・・

まあ、稲刈りが済まないと 出来具合は判りませんね。
ジャンボタニシも泳いでいました。

今夜は、新聞を4~5日分まとめて読んだり、溜まった作業日誌の記入や、郵便物の整理やら・・・
それで3日ほど前になりますが、田んぼに行ってみると ちょっと見ない間に随分株がしっかりしていました。植えた時は、低温と日照不足で、頼りなさそうだったんですが。
知人の米作農家さんから「よく出来てる」と誉められて、ちょっと嬉しい

てんとうむし夫が腰を痛めてからは、自家用に作る1反だけですが、ずっと農薬も化学肥料も使っていません。
堆肥やボカシ肥を、少しだけ入れています。(我が家の牛たちが 堆肥作りのパートナーでした)
田んぼの土は、トロトロしています
株は たくましいです・・・
まあ、稲刈りが済まないと 出来具合は判りませんね。
ジャンボタニシも泳いでいました。
Posted by てんとうむし at 01:16│Comments(10)
│田んぼ
この記事へのコメント
てんとうむしさん
おはようございます。待ってました。グログ
何もできないながら、どうされていられるのだろうと・・・
気になりながら・・・でも嬉しくなりました。
ストレスで体壊されてたんですね。やはり自然は癒してくれます。イネの成長も・・・
体充分 ご自愛されて いろいろ心配もある事でしょう。
ブログ楽しみにしています。
おはようございます。待ってました。グログ
何もできないながら、どうされていられるのだろうと・・・
気になりながら・・・でも嬉しくなりました。
ストレスで体壊されてたんですね。やはり自然は癒してくれます。イネの成長も・・・
体充分 ご自愛されて いろいろ心配もある事でしょう。
ブログ楽しみにしています。
Posted by サトウ工務店 at 2010年07月13日 05:27
おはようございます。
秋の収穫、楽しみですね。
おいしいごはん、最高だろうな。
秋の収穫、楽しみですね。
おいしいごはん、最高だろうな。
Posted by rue
at 2010年07月13日 06:25

サトウ工務店さん こんばんは
お心遣いありがとうございます。 ご心配をおかけしましたが、私もようやく調子が出てきました。。。
一斉消毒も始まり、周りでは「再出発」を意識した言葉が聞こえるようになりました。
町にも人にも元気が戻ってほしいです。
お心遣いありがとうございます。 ご心配をおかけしましたが、私もようやく調子が出てきました。。。
一斉消毒も始まり、周りでは「再出発」を意識した言葉が聞こえるようになりました。
町にも人にも元気が戻ってほしいです。
Posted by てんとうむし at 2010年07月14日 00:55
rueさん こんばんは
出来が良い年なら、稲刈り後に「今年は何俵かな・・・」と考えるのが楽しいです。
もっとも、田んぼの草取りは、ずっと夫ばかりです。。。
出来が良い年なら、稲刈り後に「今年は何俵かな・・・」と考えるのが楽しいです。
もっとも、田んぼの草取りは、ずっと夫ばかりです。。。
Posted by てんとうむし at 2010年07月14日 01:20
てんとうむしさん、こんにちは。
事後報告になったのですが、
今日の私ブログにて 先日の記事を少しリンクさせてもらいました。
(勝手にごめんなさい!)
消毒作業中のトラブル・・・
てんとうむしさんもどうかお気をつけ下さいね。
さて、我が実家もとうとう今年はコメ作りを断念したそうです。
私が生まれて約40年、実家がおコメを買うのは
恐らく初めてかもしれません。
「匂い米」を混ぜて植えてたので 炊き上がりの香りが素晴らしく、
泊まりに来た友人が「お米に味がある!!」と
驚いたものです。
弟は炊き立てご飯なら おかずナシで2杯はいけてました(苦笑)
仕事の忙しさと 人手不足で諦めたようですが、
近ければなんとしてでも阻止したかった・・・。
あの足の指間に入ってくるヌルヌル感や、
カエルの合唱を聞きながらのお盆、
そして「ザクッ」と稲束を刈る 快感!
子供達にも体験させたかったなぁ・・・(涙)
事後報告になったのですが、
今日の私ブログにて 先日の記事を少しリンクさせてもらいました。
(勝手にごめんなさい!)
消毒作業中のトラブル・・・
てんとうむしさんもどうかお気をつけ下さいね。
さて、我が実家もとうとう今年はコメ作りを断念したそうです。
私が生まれて約40年、実家がおコメを買うのは
恐らく初めてかもしれません。
「匂い米」を混ぜて植えてたので 炊き上がりの香りが素晴らしく、
泊まりに来た友人が「お米に味がある!!」と
驚いたものです。
弟は炊き立てご飯なら おかずナシで2杯はいけてました(苦笑)
仕事の忙しさと 人手不足で諦めたようですが、
近ければなんとしてでも阻止したかった・・・。
あの足の指間に入ってくるヌルヌル感や、
カエルの合唱を聞きながらのお盆、
そして「ザクッ」と稲束を刈る 快感!
子供達にも体験させたかったなぁ・・・(涙)
Posted by あんじぃ* at 2010年07月14日 11:16
体調も良くなって本当に良かったですね。
今から、まだまだ暑くなってきますので、あまり無理をせずにマイペースで・・・ぼちぼちをモットーに。
うちのほうれん草は、この長雨で↓
でも、キュウリとトマトは頑張っています。
梅雨が明ける頃には、みんなで元気になりましょう。
今から、まだまだ暑くなってきますので、あまり無理をせずにマイペースで・・・ぼちぼちをモットーに。
うちのほうれん草は、この長雨で↓
でも、キュウリとトマトは頑張っています。
梅雨が明ける頃には、みんなで元気になりましょう。
Posted by 健康一番 at 2010年07月14日 23:29
あんじぃさん こんばんは
ご実家の米つくり 今年は残念でしたね。
水の見回りやら、畦草刈りやら、草取りやら・・・集中して仕事が増えますからね~
うちは、すっかり夫任せです。。。小学生の頃から一人前の労働力として、田んぼに行ってたそうで・・・田んぼに行かないと調子が出ないのかも?
あんじぃさんも、きっとお手伝いをされてたのでしょうね。
匂い米の炊きたての香り・・・なんか、お腹が空いてきました。。。
ご実家の米つくり 今年は残念でしたね。
水の見回りやら、畦草刈りやら、草取りやら・・・集中して仕事が増えますからね~
うちは、すっかり夫任せです。。。小学生の頃から一人前の労働力として、田んぼに行ってたそうで・・・田んぼに行かないと調子が出ないのかも?
あんじぃさんも、きっとお手伝いをされてたのでしょうね。
匂い米の炊きたての香り・・・なんか、お腹が空いてきました。。。
Posted by てんとうむし at 2010年07月15日 01:36
健康一番さん こんばんは
ありがとうございます。すっかり体調も戻りました。
うちでも、最初に定植したナスや、キュウリは調子が悪いです。毎年同じ頃に植えているのに・・・やはり長雨のせい?
それで、(ナス、ピーマンの)水もやらず枯れかけていた余った苗を、テキトーに植えたら、今ではキチンと植えたのに追いつきそうです。
テキトーでいいなんて・・・ますますのんびり ぼちぼちの農園になりそうです。
ありがとうございます。すっかり体調も戻りました。
うちでも、最初に定植したナスや、キュウリは調子が悪いです。毎年同じ頃に植えているのに・・・やはり長雨のせい?
それで、(ナス、ピーマンの)水もやらず枯れかけていた余った苗を、テキトーに植えたら、今ではキチンと植えたのに追いつきそうです。
テキトーでいいなんて・・・ますますのんびり ぼちぼちの農園になりそうです。
Posted by てんとうむし at 2010年07月15日 02:03
育てる人の“心”がきっと伝わっているんですね!
たくましく!!私もブログを見て励まされました!
陽のあたる場所には必ず!
光があふれるように頑張ります!
いつもブログを拝見しています!
有難うございます★☆
たくましく!!私もブログを見て励まされました!
陽のあたる場所には必ず!
光があふれるように頑張ります!
いつもブログを拝見しています!
有難うございます★☆
Posted by フリ at 2010年07月17日 02:15
フリさん こんばんは
いやはや、どうも・・・
ズボラ?いえ、放任農園と言ったほうが、カッコいいかも知れません。。。
それでも美味しいと言ってくださるお客様に感謝です。
自慢できる事と言えば、野菜の生命力を信じて30年近くも続けてきた事ぐらいで・・・
なんだか、子育てみたいですね。
いやはや、どうも・・・
ズボラ?いえ、放任農園と言ったほうが、カッコいいかも知れません。。。
それでも美味しいと言ってくださるお客様に感謝です。
自慢できる事と言えば、野菜の生命力を信じて30年近くも続けてきた事ぐらいで・・・
なんだか、子育てみたいですね。
Posted by てんとうむし at 2010年07月18日 00:35