
2009年01月04日
アナログな人
2011年7月までは頑張ってほしかった、我が家のテレビたち。95年クン と、96年クン。しかし、昨年11月 95年クンが、ついにダウン。
予定より、2年半も早く、地デジさんを迎え入れました。おかげで紅白は、今までより ちょっと大きな画面で楽しんだ。
年も明けた 昨日のこと。
(8時から○○があるけど、ハイビジョンだからな・・・)とてんとうむし夫。
(え、見れば?) まさか・・・ 夫は今もハイビジョンは 映らないと思っていたのでした。

そんな夫が、毎年の 冬の仕事、竹の炭焼きを始めました。
まず、1日目。孟宗竹を、70センチ程に切りそろえ、ひたすら割ります。
たくさん割ったら、ドラム缶で作った、自家製炭焼き釜に、ぎっしり詰め込む。

一日目の作業は、ここで終わりました。
翌日は、いよいよ点火です。 久しぶりの炭焼き うまくいくかどうか?
予定より、2年半も早く、地デジさんを迎え入れました。おかげで紅白は、今までより ちょっと大きな画面で楽しんだ。
年も明けた 昨日のこと。
(8時から○○があるけど、ハイビジョンだからな・・・)とてんとうむし夫。
(え、見れば?) まさか・・・ 夫は今もハイビジョンは 映らないと思っていたのでした。
そんな夫が、毎年の 冬の仕事、竹の炭焼きを始めました。
まず、1日目。孟宗竹を、70センチ程に切りそろえ、ひたすら割ります。
たくさん割ったら、ドラム缶で作った、自家製炭焼き釜に、ぎっしり詰め込む。
一日目の作業は、ここで終わりました。
翌日は、いよいよ点火です。 久しぶりの炭焼き うまくいくかどうか?
Posted by てんとうむし at
22:40
│Comments(0)