2009年07月15日
ネコブセンチュウ・・・
この2ヶ月ほど、パソコンが使えない日が続いていました。気まぐれに繋がるので、メールもブログも その時がチャンス! けれどしょっちゅう 「ページを表示できません」 との表示。。。 自力で復活を試みたら 「管理者にお問い合わせください」・・・管理者って誰
管理者。。。それは人間? 不思議なインターネットの世界です
パソコンの先生に診ていただいて、管理者が誰だか判りました。某電話会社のことだったのですね。昨日からパソコン復活です。
10日ほどブログの更新をサボっている間に、畑では色々なことが起きました。
今日は、トマトの報告です。しかも、残念な・・・
今年は、豊作! 大きな実が5段目まで着いて、収穫が楽しみ・・・ところが、この10日の間に萎れる木が続出
株元を切断して、切り口を 水の入ったコップに浸けてみました。。。 何の変化もなし (青枯れなら、切り口から牛乳のようなものが、モワッと出るそうです) 次に根を掘ってみると。。。
あ~ なんと!! こぶが出来てる
うちのトマトは センチュウにやられたようです。 これは、初めての体験。 今さら 遅いと思ったけれど、マリーゴールドを植えてみたり・・・
何とか、元気な木もあるけれど。
時間の問題かもしれません。
トマトは雨よけハウスの中で作るので、毎年同じ場所で連作になります。
秋 冬には ネギ、春菊、レタスなど作っていましたが、やはり、土のなかのバランスが崩れてしまったのでしょう
センチュウ対策は、来年のトマト作りまでの 宿題になりました。
センチュウの嫌いな、 マリーゴールド、コブトリソウ、それとも牧草のギニアグラス・・・どれか、播いてみるつもりです。
抵抗性の品種をえらんだり、接木を検討したり、何かうまい方法を考えなければ
センチュウにやられましたが、やっぱり、夏のトマトは美味しいです!


パソコンの先生に診ていただいて、管理者が誰だか判りました。某電話会社のことだったのですね。昨日からパソコン復活です。
10日ほどブログの更新をサボっている間に、畑では色々なことが起きました。
今日は、トマトの報告です。しかも、残念な・・・
今年は、豊作! 大きな実が5段目まで着いて、収穫が楽しみ・・・ところが、この10日の間に萎れる木が続出

株元を切断して、切り口を 水の入ったコップに浸けてみました。。。 何の変化もなし (青枯れなら、切り口から牛乳のようなものが、モワッと出るそうです) 次に根を掘ってみると。。。
あ~ なんと!! こぶが出来てる

何とか、元気な木もあるけれど。
時間の問題かもしれません。
トマトは雨よけハウスの中で作るので、毎年同じ場所で連作になります。
秋 冬には ネギ、春菊、レタスなど作っていましたが、やはり、土のなかのバランスが崩れてしまったのでしょう

センチュウ対策は、来年のトマト作りまでの 宿題になりました。
センチュウの嫌いな、 マリーゴールド、コブトリソウ、それとも牧草のギニアグラス・・・どれか、播いてみるつもりです。
抵抗性の品種をえらんだり、接木を検討したり、何かうまい方法を考えなければ

センチュウにやられましたが、やっぱり、夏のトマトは美味しいです!
Posted by てんとうむし at 00:16│Comments(4)
│畑
この記事へのコメント
野菜作りは本当に大変ですね
ご苦労様です!
それにしても
てんとうむしトマト
美味しそう~
一度食べてみたいものです♪
ご苦労様です!
それにしても
てんとうむしトマト
美味しそう~
一度食べてみたいものです♪
Posted by サクちゃん
at 2009年07月15日 14:19

サクちゃん こんにちは!
野菜作りは、油断大敵ですね~
トマトも、土の中のセンチュウと闘っているのかも・・・と思うと、いじらしいです。
うちのトマトは、酸味の強い昔の品種。昔の味がすると思います!!
野菜作りは、油断大敵ですね~
トマトも、土の中のセンチュウと闘っているのかも・・・と思うと、いじらしいです。
うちのトマトは、酸味の強い昔の品種。昔の味がすると思います!!
Posted by てんとうむし at 2009年07月15日 15:58
てんとうむしさん家は何処辺りですか?百合野牧場さん辺りかな・・・先日、行って見たんですけど・・・笑
Posted by カズ
at 2009年07月16日 08:18

カズさん こんばんは~
そうだったんですかぁー!!!
とっても、近いです。 はっきり言って 隣です!(でも1㎞ぐらい離れたところですが) そこらへんの人に、「無農薬の日野原の家」と聞けば、すぐ教えてくれるはずです。
もしくは、草ぼうぼうの畑を見つけたら、そこにいると思います。あ~ 残念・・・わかりづらい場所でごめんなさい。。。 また、ぜひおいで下さい!!!
ちなみに、夏の間は、私 スッピンです。。。汗で流れてムダなので。 こんどお会いできた時、驚かないように、お知らせしておきます。
そうだったんですかぁー!!!
とっても、近いです。 はっきり言って 隣です!(でも1㎞ぐらい離れたところですが) そこらへんの人に、「無農薬の日野原の家」と聞けば、すぐ教えてくれるはずです。
もしくは、草ぼうぼうの畑を見つけたら、そこにいると思います。あ~ 残念・・・わかりづらい場所でごめんなさい。。。 また、ぜひおいで下さい!!!
ちなみに、夏の間は、私 スッピンです。。。汗で流れてムダなので。 こんどお会いできた時、驚かないように、お知らせしておきます。
Posted by てんとうむし at 2009年07月16日 20:47