2009年04月03日
種まき機
桜の花が咲く頃は 種まきや、いも類の植え付け、苗の管理、堆肥を撒いて、トラクターで耕運・・・と春の作付けに忙しい毎日です。
何種類ぐらい植えつけるのかと、指折りかぞえてみたけれど・・・30品目ぐらいありそうです。殺虫剤も殺菌剤も使わないので、害虫や、天候不良による損害を分散させるためにも、多品目を少しずつ作っています。
そして、種まき作業の強い味方は 種まき機
これが、ロールです

ロールの穴のサイズは何種類かあり、種の大きさによってロールを変えます。
今日は水菜と春大根の種を蒔きました。
急がなくては!桜の花が散らないうちに。。。
Posted by てんとうむし at 00:20│Comments(4)
│畑
この記事へのコメント
種まき機・・・って、あるんですね‐(゜∇゜)
手で蒔くのかと思ってました・・。
大変な作業ですよね‐
好き嫌いせずに、お野菜も食べなきゃ~(^_^;)
手で蒔くのかと思ってました・・。
大変な作業ですよね‐
好き嫌いせずに、お野菜も食べなきゃ~(^_^;)
Posted by 光 at 2009年04月03日 02:16
ほぉ~素晴らしい「文明の力」☆
我が家にも一台欲しいけど・・・「ネコの額」じゃねぇ~(^^ゝ
「てんとうむし」さんの畑って広いんですね~(^^)
我が家にも一台欲しいけど・・・「ネコの額」じゃねぇ~(^^ゝ
「てんとうむし」さんの畑って広いんですね~(^^)
Posted by カズ
at 2009年04月03日 08:12

光さん こんばんは!
ず~っと前は 手で撒いていたんです。。。こんなに便利とは知らなくて。
でも、種まき機を使ったら、種は無駄にならないし 草取りがしやすくなるし・・・「知らなきゃ損する」ってこういう事かもしれませんね~
ず~っと前は 手で撒いていたんです。。。こんなに便利とは知らなくて。
でも、種まき機を使ったら、種は無駄にならないし 草取りがしやすくなるし・・・「知らなきゃ損する」ってこういう事かもしれませんね~
Posted by てんとうむし
at 2009年04月03日 20:18

カズさん こんばんは!
そっ、そうなんです! 「文明の力」です~
種まき機を作った人に感謝ですね!!
うちの周囲は、もっと広い畑がたくさんあるので てんとうむしの農園は、きっと「こじんまり」見えるかも。。。
いや、ジャングルに見えないように頑張って草取りします。
そっ、そうなんです! 「文明の力」です~
種まき機を作った人に感謝ですね!!
うちの周囲は、もっと広い畑がたくさんあるので てんとうむしの農園は、きっと「こじんまり」見えるかも。。。
いや、ジャングルに見えないように頑張って草取りします。
Posted by てんとうむし
at 2009年04月03日 20:51
