2009年03月20日
トウモロコシの発芽
15日に蒔いたトウモロコシ・・・今日は、かわいい芽を出していました。土のなかで5日の間に、どんな変化が起きたのでしょうか。。。
タネってすごい!
ここ数日の穏やかな陽気と、ビニールトンネルのおかげで、発芽も早まったようです。

ところで、最近の「農業共済新聞」に、新しい農業をめざす若い人たちが「農家のこせがれネットワーク」を設立・・・という記事を読みました。
就農支援だけでなく、自立のためのマーケティングやブランド化も支援!
「農業をかっこよくて、感動があって、稼げる3kに!」・・・明るくて、元気のでる話題です。新しい風、吹いてますね~
ここ数日の穏やかな陽気と、ビニールトンネルのおかげで、発芽も早まったようです。
ところで、最近の「農業共済新聞」に、新しい農業をめざす若い人たちが「農家のこせがれネットワーク」を設立・・・という記事を読みました。
就農支援だけでなく、自立のためのマーケティングやブランド化も支援!
「農業をかっこよくて、感動があって、稼げる3kに!」・・・明るくて、元気のでる話題です。新しい風、吹いてますね~
Posted by てんとうむし at 21:51│Comments(2)
│畑
この記事へのコメント
おお~、かわいい芽ですね~♪発芽が早いのは、気象もですが、土壌も良い事も条件ですよね☆ 後、どのくらいで出荷ですか?
Posted by カズ
at 2009年03月21日 12:37

カズさん こんばんは~~!
返事が遅くなり、すみません。。。留守をしておりました。
かわいかった芽も、3日程で5センチぐらい伸びていましたよ。
でも今夜は冷えますね。縮まないようにがんばって欲しいです。順調なら、6月中旬頃に食べられそうです。食べごろになるとやって来る、サルとアナグマとの知恵比べも、そのうち紹介いたします。
返事が遅くなり、すみません。。。留守をしておりました。
かわいかった芽も、3日程で5センチぐらい伸びていましたよ。
でも今夜は冷えますね。縮まないようにがんばって欲しいです。順調なら、6月中旬頃に食べられそうです。食べごろになるとやって来る、サルとアナグマとの知恵比べも、そのうち紹介いたします。
Posted by てんとうむし
at 2009年03月25日 23:23
