2009年03月05日
せんぎり大根で作りました
本当は、もう とっくの、昔に作っていたのですが・・・記事を書いている途中で、どこかのキーを押したのか?
・・・幻の記事となっていました
そこで、今日は気をとりなおして。

せん切り大根の漬物。おや~?昆布やスルメが写ってな~い
水で戻したせんぎりを、酢 砂糖 しょう油 細切りの昆布 スルメの調味液に漬け込んだのですが。
人参も入れれば良かったかもしれません。
それと、サクちゃんのレシピ

納豆とせんぎりでさっぱりした味になりました。水で戻したせんぎりに、 しょう油+みりん・・・
それに納豆を加えるだけで、簡単!
おいしいレシピを有難うございます


そこで、今日は気をとりなおして。
せん切り大根の漬物。おや~?昆布やスルメが写ってな~い

水で戻したせんぎりを、酢 砂糖 しょう油 細切りの昆布 スルメの調味液に漬け込んだのですが。
人参も入れれば良かったかもしれません。
それと、サクちゃんのレシピ
それに納豆を加えるだけで、簡単!
おいしいレシピを有難うございます

Posted by てんとうむし at 12:08│Comments(4)
│料理
この記事へのコメント
美味しそうですね~♪
ご飯が進みそう~お酒も~♪
あっ・・・
はじめましてです。。。^^
ご飯が進みそう~お酒も~♪
あっ・・・
はじめましてです。。。^^
Posted by まめしば at 2009年03月05日 18:54
そっか、そっか、サクちゃんのレシピで作られたんですね~♪
御主人は作られないのかな?(サクちゃんも含め)
私、食べる人・・・って、フレ-ズがありましたよね(^^ゝ
御主人は作られないのかな?(サクちゃんも含め)
私、食べる人・・・って、フレ-ズがありましたよね(^^ゝ
Posted by カズ
at 2009年03月05日 19:19

まめしばさん はじめまして!
そうですね~お酒にも合いそうですね。今度の「飲み会」で試してみます。「せんぎり納豆」は(勝手にネーミング)見た目もおしゃれでした~
そうですね~お酒にも合いそうですね。今度の「飲み会」で試してみます。「せんぎり納豆」は(勝手にネーミング)見た目もおしゃれでした~
Posted by てんとうむし at 2009年03月06日 01:23
カズさん こんばんは~
なんにも作らないてんとうむし夫ですが、ただ一つの得意わざがありました。 「大根葉の一発漬け」(これも勝手にネーミング)容器に、大根葉と塩を入れ、さーっと熱湯をかけて しんなりしたら お湯を捨て、大胆に揉んで できあがり。。。
「いっぱぁ~つ」で作るので、お料理と呼んでいいのか?
でも忙しいお昼には助かります。
なんにも作らないてんとうむし夫ですが、ただ一つの得意わざがありました。 「大根葉の一発漬け」(これも勝手にネーミング)容器に、大根葉と塩を入れ、さーっと熱湯をかけて しんなりしたら お湯を捨て、大胆に揉んで できあがり。。。
「いっぱぁ~つ」で作るので、お料理と呼んでいいのか?
でも忙しいお昼には助かります。
Posted by てんとうむし at 2009年03月06日 01:54