2010年03月31日
エカキムシ
これは、エカキムシに食害された エンドウの葉っぱです。

白いスジが 葉っぱに描いた模様のようです。。。それで、エカキムシと言われるのでしょうね
毎年 エンドウの葉っぱが キャンバス代わりにされてしまいます
今年のエンドウは 暖冬で生育が早まり、その後の寒の戻りで株が痛み、3月10日は雪に見舞われ
(3月10日の写真です)
それから強い西風で、なぎ倒されてしまいました。
それでもなんとか、花をつけましたが・・・エカキムシのイタズラがあんまりひどいと、エンドウの株が弱ってしまいます
ところでエカキムシの正体は? 探してみると・・・いました! 玉ねぎの葉っぱに!

葉っぱの中の 黒い小さな点が、エカキムシ(マメハモグリバエ)です。
エンドウの生命力を信じながら、暖かい春を待っているところです。
白いスジが 葉っぱに描いた模様のようです。。。それで、エカキムシと言われるのでしょうね
毎年 エンドウの葉っぱが キャンバス代わりにされてしまいます

今年のエンドウは 暖冬で生育が早まり、その後の寒の戻りで株が痛み、3月10日は雪に見舞われ
それから強い西風で、なぎ倒されてしまいました。
それでもなんとか、花をつけましたが・・・エカキムシのイタズラがあんまりひどいと、エンドウの株が弱ってしまいます

ところでエカキムシの正体は? 探してみると・・・いました! 玉ねぎの葉っぱに!
葉っぱの中の 黒い小さな点が、エカキムシ(マメハモグリバエ)です。
エンドウの生命力を信じながら、暖かい春を待っているところです。
Posted by てんとうむし at 22:26│Comments(0)
│畑