2010年01月18日
今年のぼかし肥
毎年 この時期は ぼかし肥を作ります。 14日(木)苗床ハウスを利用して、混ぜ込みをしました。
牛糞 もみ殻 米ぬか 炭粉 油かす かき殻 畑の土・・・
それに、土着菌
近くの 竹やぶの地面を探すと まっ白くて、フカフカと柔らかいかたまりが見つかります・・・それらを、水を加えながら 混ぜ込んでいきます。。。混ぜるのは ほとんど夫がやっていますが・・・けっこう、腰にくる作業です
(ごくろうさん)
混ぜ込んだら、「お布団」をかけて おやすみ!
・・・じゃなくて
保温します。
三日後の17日 ぼかし肥の温度が、45度になっていました。
高温にならないように、切り返しを行います。
今日は(17日のことです)甘い 麹のような匂いがしていました。
これから 一週間ほど、ぼかし肥のお世話が続きそうです。
牛糞 もみ殻 米ぬか 炭粉 油かす かき殻 畑の土・・・
それに、土着菌

近くの 竹やぶの地面を探すと まっ白くて、フカフカと柔らかいかたまりが見つかります・・・それらを、水を加えながら 混ぜ込んでいきます。。。混ぜるのは ほとんど夫がやっていますが・・・けっこう、腰にくる作業です

混ぜ込んだら、「お布団」をかけて おやすみ!
・・・じゃなくて

三日後の17日 ぼかし肥の温度が、45度になっていました。
高温にならないように、切り返しを行います。
今日は(17日のことです)甘い 麹のような匂いがしていました。
これから 一週間ほど、ぼかし肥のお世話が続きそうです。
Posted by てんとうむし at 01:04│Comments(2)
│畑
この記事へのコメント
うちもインフルエンザにやられました!
私も妻もダウンし、やっと今週から復帰です。子供に移らなかったのが不幸中の幸いでした。新年早々、健康のありがたさを実感しました。
正月の不摂生のたたりが・・・新鮮野菜パワーで元気回復します。
ところで、前回お聞きした件ありがとうございます。楽しみが増えました。ただ、場所が分からないのですが・・・何か目標でもありますか。
私も妻もダウンし、やっと今週から復帰です。子供に移らなかったのが不幸中の幸いでした。新年早々、健康のありがたさを実感しました。
正月の不摂生のたたりが・・・新鮮野菜パワーで元気回復します。
ところで、前回お聞きした件ありがとうございます。楽しみが増えました。ただ、場所が分からないのですが・・・何か目標でもありますか。
Posted by 健康一番 at 2010年01月19日 20:45
健康一番さん、コメントありがとうございます。インフルエンザに罹られたとのこと、大変でしたね。本当に、人生、健康一番ですね。
さて、我が家の所在地ですが、なかなか目印になるようなものがなくて、少し離れていますが茶臼原小学校の近くです。
木城町の百合野という地区ですが、もう西都に近いところです。いつも、見学に来られる方には、電話で連絡し合いながら来ていただいています。来られる際には、連絡ください。お待ちしています。
さて、我が家の所在地ですが、なかなか目印になるようなものがなくて、少し離れていますが茶臼原小学校の近くです。
木城町の百合野という地区ですが、もう西都に近いところです。いつも、見学に来られる方には、電話で連絡し合いながら来ていただいています。来られる際には、連絡ください。お待ちしています。
Posted by てんとう at 2010年01月19日 23:31