2009年11月05日
栗の樹
我が家の庭の 2本の栗の樹・・・今日は、伐採の日でした。。。
この場所に引っ越してすぐ植えたので、23年目の樹ですが、虫の被害を受け、太い枝が折れたり 実が生らなくなったりしてました。
23年間ありがとう・・・お礼に 根元に焼酎をあげました。
いよいよ、伐採。
仕事仲間のK君が、チェーンソーをもって、手伝いに来てくれました。。。
テキパキと動くK君のおかげで、仕事がはかどる
虫食いだけど、シイタケの原木に使ってもらえれば いいなー
「樹を切るって、切ないものがありますね。存在感があるから」 と K君の言葉。
なるほど、存在感 庭が寂しくなったけど、また、樹を植えることにします。 栗の樹と同じように 夏には木陰をつくり、秋には紅葉で季節を教えてくれる樹を。
Posted by てんとうむし at 22:27│Comments(3)
│畑
この記事へのコメント
木が無くなると淋しいですね。
また、長い時間かけて、次の木、
元気に育ってほしいですね。
今日初めてブログみました。
木城にはえほんの郷に時々行きます。
私の桃源郷です。
また、覗きにきます。
7月末からのブログを読ませていただき、
楽しかったです。
rueはいのしし年です。
また、長い時間かけて、次の木、
元気に育ってほしいですね。
今日初めてブログみました。
木城にはえほんの郷に時々行きます。
私の桃源郷です。
また、覗きにきます。
7月末からのブログを読ませていただき、
楽しかったです。
rueはいのしし年です。
Posted by rue
at 2009年11月06日 06:51

rueさん、はじめまして!
えほんの郷、いい所ですよね。あそこにも樹がいっぱいあって、建物や小道に溶け込んで生えていて、素敵です。
rueさんは、きっと絵本がお好きなのでしょうね。
私も 「木はいいなあ」(ユードリイ作)の絵本のように、また、樹を植えます。
追伸:家の農園に出没していたイノシシたちは、電撃ショックを警戒してか この頃、やって来ません。実は、ずっとスイッチ入れてないんですが・・・
えほんの郷、いい所ですよね。あそこにも樹がいっぱいあって、建物や小道に溶け込んで生えていて、素敵です。
rueさんは、きっと絵本がお好きなのでしょうね。
私も 「木はいいなあ」(ユードリイ作)の絵本のように、また、樹を植えます。
追伸:家の農園に出没していたイノシシたちは、電撃ショックを警戒してか この頃、やって来ません。実は、ずっとスイッチ入れてないんですが・・・
Posted by てんとうむし at 2009年11月09日 22:27
「木はいいなあ」(ユードリイ作)の絵本、まだ読んだことないです!読んでみなくちゃな。
イノシシ対策、ecoな感じで・・・結果OK!ですね。
rueは今日、お風呂で洗顔中、石鹸が目に入り、目に電撃がショックが走りましたよ。こんなに痛いのか~ってくらい・・・(泣)
ではまた。
イノシシ対策、ecoな感じで・・・結果OK!ですね。
rueは今日、お風呂で洗顔中、石鹸が目に入り、目に電撃がショックが走りましたよ。こんなに痛いのか~ってくらい・・・(泣)
ではまた。
Posted by rue
at 2009年11月09日 22:55
