
2011年11月27日
「つきこ」です
ブログは更新が大切!!! なのですが、しばし休止状態ですみませんでした
11月5日に産まれた「はるみ」の子は「つきこ」と名前をつけました。
農業を始めて30年ちかく・・・毎日 天気予報のハレとアメのマークにばかり気を取られていましたが、『月の恵み』も忘れないようにと。。。
もう、小さなおもても付いています

生後5日目に やや便が軟く白っぽくなり、すぐ獣医さんに診てもらいました。
白痢ではなく 消化酵素のバランスか、運動場で土や壁など色々な物を舐めたか・・・とのこと。
まだ5日目なのに、かなりの力持ち・・・夫と私の二人がかりで薬をのませる時に、さっそくおもてが役にたちました
便は 二日目にはすっかり元に戻って安心しました。毎日元気に「あらた」と遊んでいます。

「あらた」も色違いのおもてを付けました。
お互いの部屋を自由に行き来して、2頭そろって「ふじせら」のお乳を飲んだり、「はるみ」のお乳を飲んだり・・・親牛たちは、気が付かないのか、おおらかなのか?
まあ、仲の良いのは いいことですね。
ところで、更新をサボって毎晩、夜なべ仕事してました・・・
孫の七五三の着物の 肩上げと腰上げに挑戦!
和裁士だった母を当てにしていましたが、高齢のため断念。
全く素人の私が やってみることにしました。
何度かやり直して、ようやく完成です(母にちゃんと習っておくべきだった!)

ピンクの被布は 以前に母が縫ったものです。
少し遅れた七五三のお参りに間に合いました

11月5日に産まれた「はるみ」の子は「つきこ」と名前をつけました。
農業を始めて30年ちかく・・・毎日 天気予報のハレとアメのマークにばかり気を取られていましたが、『月の恵み』も忘れないようにと。。。
もう、小さなおもても付いています
生後5日目に やや便が軟く白っぽくなり、すぐ獣医さんに診てもらいました。
白痢ではなく 消化酵素のバランスか、運動場で土や壁など色々な物を舐めたか・・・とのこと。
まだ5日目なのに、かなりの力持ち・・・夫と私の二人がかりで薬をのませる時に、さっそくおもてが役にたちました

便は 二日目にはすっかり元に戻って安心しました。毎日元気に「あらた」と遊んでいます。
「あらた」も色違いのおもてを付けました。
お互いの部屋を自由に行き来して、2頭そろって「ふじせら」のお乳を飲んだり、「はるみ」のお乳を飲んだり・・・親牛たちは、気が付かないのか、おおらかなのか?
まあ、仲の良いのは いいことですね。
ところで、更新をサボって毎晩、夜なべ仕事してました・・・
孫の七五三の着物の 肩上げと腰上げに挑戦!
和裁士だった母を当てにしていましたが、高齢のため断念。
全く素人の私が やってみることにしました。
何度かやり直して、ようやく完成です(母にちゃんと習っておくべきだった!)
ピンクの被布は 以前に母が縫ったものです。
少し遅れた七五三のお参りに間に合いました
