
2011年06月08日
今年のトマト
今年はトマトの品種を変えてみました。
もう長い間作り続けていた品種は、酸味が効いて青臭い香りの「昔懐かしいトマト」でしたが、2年連続でネコブ線虫にやられてしまいました。 今年からは耐病性のある、スーパーでお馴染みの品種です。
線虫対策に去年はコブトリソウを植えて 鋤き込んだりしましたが、効果の方は今年のトマトに聞いてみなければ・・・。
しっかりした苗に育ち、5月中旬に雨よけハウスに定植しました。

実をつけたトマトが一株・・・

もし 今年も線虫にやられるとしたら、実をたくさん付けて樹が疲れた頃が要注意です。
台風で倒れたトウモロコシは、もう何事も無かったかのようにスックリと立って雄花を揺らしていました。

去年の作業日誌をみていたら・・・
「6月8日(火)菅内閣発足。人事で農水大臣のポストだけがなかなか決まらず。277例目~279例目」と書いてあった。ちょうど1年前です。
去年も政府や国会がゴタゴタしていたことを、改めて思い出しました。
今年もまた・・・
もう長い間作り続けていた品種は、酸味が効いて青臭い香りの「昔懐かしいトマト」でしたが、2年連続でネコブ線虫にやられてしまいました。 今年からは耐病性のある、スーパーでお馴染みの品種です。
線虫対策に去年はコブトリソウを植えて 鋤き込んだりしましたが、効果の方は今年のトマトに聞いてみなければ・・・。
しっかりした苗に育ち、5月中旬に雨よけハウスに定植しました。
実をつけたトマトが一株・・・
もし 今年も線虫にやられるとしたら、実をたくさん付けて樹が疲れた頃が要注意です。
台風で倒れたトウモロコシは、もう何事も無かったかのようにスックリと立って雄花を揺らしていました。
去年の作業日誌をみていたら・・・
「6月8日(火)菅内閣発足。人事で農水大臣のポストだけがなかなか決まらず。277例目~279例目」と書いてあった。ちょうど1年前です。
去年も政府や国会がゴタゴタしていたことを、改めて思い出しました。
今年もまた・・・