
2011年06月01日
人参の花
29日に最接近した台風2号は、上陸を免れ太平洋上を北上して離れて行きました。
畑の野菜もなんとか無事で、ホッとしたところです。
トウモロコシは、風で倒れました。(30日はこのくらい)

翌日(31日)はこのくらい・・・

少しずつ起き上がっています。風が吹けば倒れ、起き上がる・・・何度か繰り返すうちにしっかり根を張って、丈夫になります。(今回はちょっときびしいけれど)
美味しい実がなる・・・と信じて待つ事にします。
膝の具合もまあまあなので、久しぶりに草刈機を使ってみました。(膝は半月板損傷とのことでした)
草むらの中の、収穫し残した人参に花が咲いていました

香りもちょっと・・・独特です。
30日には 「口蹄疫に関する疫学調査」のため、我が家に聞き取り調査の方が来られました。
「感染を免れた農場の特徴について、人や車輌の出入り・畜舎周辺の消毒状況・小動物の侵入防止措置について調査を行う」というのが目的なのだそうです。
国の動物衛生研究所と 宮崎の家畜保健衛生所と、町からの3名でした。
家のような小規模農家も調査の対象になるようです。
当時の消毒方法や、飼料 敷料 飲み水の種類や調達方法などをたずねられました。
家の周りの動物など、考えたらいっぱいいました。イノシシやシカなど偶蹄類に感染が広がったら・・・改めて怖くなりました。
今回の調査でなにか良い方法が判るといいのですが。
畑の野菜もなんとか無事で、ホッとしたところです。
トウモロコシは、風で倒れました。(30日はこのくらい)
翌日(31日)はこのくらい・・・
少しずつ起き上がっています。風が吹けば倒れ、起き上がる・・・何度か繰り返すうちにしっかり根を張って、丈夫になります。(今回はちょっときびしいけれど)
美味しい実がなる・・・と信じて待つ事にします。
膝の具合もまあまあなので、久しぶりに草刈機を使ってみました。(膝は半月板損傷とのことでした)
草むらの中の、収穫し残した人参に花が咲いていました
香りもちょっと・・・独特です。
30日には 「口蹄疫に関する疫学調査」のため、我が家に聞き取り調査の方が来られました。
「感染を免れた農場の特徴について、人や車輌の出入り・畜舎周辺の消毒状況・小動物の侵入防止措置について調査を行う」というのが目的なのだそうです。
国の動物衛生研究所と 宮崎の家畜保健衛生所と、町からの3名でした。
家のような小規模農家も調査の対象になるようです。
当時の消毒方法や、飼料 敷料 飲み水の種類や調達方法などをたずねられました。
家の周りの動物など、考えたらいっぱいいました。イノシシやシカなど偶蹄類に感染が広がったら・・・改めて怖くなりました。
今回の調査でなにか良い方法が判るといいのですが。