
2010年06月20日
不在
今日(19日)の新聞に、発生自治体ごとの状況が表であらわされていた。
ワクチン接種をした牛、豚さんがまだまだたくさん残っている。。。 これから、私と同じような思いをする農家さんが、まだまだたくさんいらっしゃるのか・・・
守るべきものがいなくなり、消毒作業にも力が入らない。 けれど 今、白装束の獣医さんや、畜産関係の方、役場の方たちが大変な思いで、あの作業を遂行されていると思うと、気力を萎えさせるような泣き言は言えません。
やっぱり 消毒を続けようと、牛小屋にクレンテを撒布。
ふゆこの部屋・・・

新太の部屋・・・

みみこの部屋・・・

もう、誰もいません。
「不在」を受け入れられない・・・あっ、これも泣き言か?
牛小屋から、畑を見る

みみこ ふゆこ 新太、いつも畑で働く私たちをこんな風に見ていたんだね。
あっ、また泣き言か?
もうこれ以上悲しむ農家を出さないように 消毒を頑張らないと・・・
以前読んだあの本・・・「いのちの初夜」(北条民夫著) あの本を読んだ時と同じやり場のない感情が、またもやもやと溢れてきた。 牛は牛らしく、人は人らしく、生きたい!!!
ワクチン接種をした牛、豚さんがまだまだたくさん残っている。。。 これから、私と同じような思いをする農家さんが、まだまだたくさんいらっしゃるのか・・・
守るべきものがいなくなり、消毒作業にも力が入らない。 けれど 今、白装束の獣医さんや、畜産関係の方、役場の方たちが大変な思いで、あの作業を遂行されていると思うと、気力を萎えさせるような泣き言は言えません。
やっぱり 消毒を続けようと、牛小屋にクレンテを撒布。
ふゆこの部屋・・・
新太の部屋・・・
みみこの部屋・・・
もう、誰もいません。
「不在」を受け入れられない・・・あっ、これも泣き言か?
牛小屋から、畑を見る
みみこ ふゆこ 新太、いつも畑で働く私たちをこんな風に見ていたんだね。
あっ、また泣き言か?
もうこれ以上悲しむ農家を出さないように 消毒を頑張らないと・・・
以前読んだあの本・・・「いのちの初夜」(北条民夫著) あの本を読んだ時と同じやり場のない感情が、またもやもやと溢れてきた。 牛は牛らしく、人は人らしく、生きたい!!!