› てんとうむしの畑 › うし › 産まれました

2011年09月24日

産まれました

昨日(22日)の夜、「ふじせら」がついに『お母さん』になりました。

予定日は27日。夜の見回りを始めてまだ3日目。でも、この頃は お乳も張って、すそも緩んで いよいよ近いと感じていました。
お産の時には、何時もよりたくさん 敷きわらを使います。
昨日のお昼に、堤防の草を刈って干した 新しい敷きわらを、軽トラ2台運んできました。
産まれました

これで、準備OKOK

あとは しっかり見回りを!
でも、まあ、「今日は まだじゃろー」と思ってましたが。
夜の10時半 夫は外出中。 私は ついつい「ア〇ビリー〇ブル」に夢中になっていると。。。

牛小屋から息子の声が「もう産まれるよー」
「うっそーオドロキ
走って行くと、背中を丸めていきんでいるので・・・「電話 デンワ~ お父さんに、いや獣医さんかなアセアセ

「かあちゃん もう産まれちょるよー」とまた息子の声
「うっそ~~~」

もう一度見ると、「ふじせら」の鼻先に くろぐろとした子牛が・・・ さっき見たのは産み落とした直後の「ふじせら」だったようです。

子牛は元気な女の子です。
産まれました

20~30分で立ちあがり なんとかお乳を探り当て ちゃんと初乳も飲みました。
初産の「ふじせら」。 誰にも教わらないのに、子牛の全身をきれいに舐めて、お乳もたくさん出して、やさしい声で子牛を呼んで、すばらしいお母さんぶりです。
産まれました

丁度 お彼岸。 畑の作付けなどもあり、ご先祖さまのお墓参りに行けないかもしれませんが、せめて近くに眠る「みみこ」「ふゆこ」「新太」に報告しなくてはと思っているところです。






同じカテゴリー(うし)の記事画像
3年目の埋却地
新しいブラシ
再び 除角
「泉太郎」です
「ふじせら」の手術 「つきこ」の競り その2
「ふじせら」の手術 「つきこ」の競り
同じカテゴリー(うし)の記事
 3年目の埋却地 (2013-06-15 15:31)
 新しいブラシ (2013-04-02 23:46)
 再び 除角 (2013-02-07 02:01)
 「泉太郎」です (2012-09-16 17:26)
 「ふじせら」の手術 「つきこ」の競り その2 (2012-09-15 02:14)
 「ふじせら」の手術 「つきこ」の競り (2012-09-14 03:20)

Posted by てんとうむし at 00:20│Comments(12)うし
この記事へのコメント
おめでとうございます。
今、rue、鳥肌と涙が。(笑)
安産だったのですね。(笑)
すばらしいです。

にぎやかな秋になりそうですね。
これからの記事も楽しみです、rue。

かわいいな。名前も楽しみ。。。


うちのひーちゃんも、秋のお彼岸生まれ。
こちらは、逆子の帝王切開でした;
Posted by rue at 2011年09月24日 08:21
かわいい子牛だぁ^^

おめでとうございます。

ふじせらちゃんも良いお母さんぶりですね✮

これから育っていく子牛ちゃんが楽しみです!
Posted by りさ at 2011年09月24日 20:03
rueさん こんばんは!

産まれましたよ~ 「気が付いたら産まれていた」と言う状況ですが。 お産が軽くて何よりでした。
rueさんは 帝王切開で大変だったのですね・・・

子牛は夕方になると、牛小屋の中をピョンピョン跳ねたり走ったりしています。気候も良くなったのですくすくと育ってほしいです。
Posted by てんとうむしてんとうむし at 2011年09月24日 22:49
りささん こんばんは!

「今夜はまだまだ」 と思っていたので、すっかりうろたえてしまいました。でも、ちゃんとお産に立ち会っていても、やっぱりうろたえると思います。

「秀菊安」は小柄らしいので、初産にはぴったりでした。
小さくても、元気に育ってくれるのが一番ですよね!
Posted by てんとうむしてんとうむし at 2011年09月24日 23:10
おめでとうございます
お産は何度経験しても毎回心配ですよね
うちも、口蹄疫ですべてを失うまでは、
牛飼いの中で、お産が一番心配でしたよ
今は、まだ入れてはいませんが
無事生まれた感動を味わいたいですね
これからも、元気な様子を楽しみにしています。
頑張ってください。
Posted by ちーちゃん2ちーちゃん2 at 2011年09月24日 23:15
おめでとうございます♪
この報告を待っていました!
立派な子牛ですね~!女の子ですか~?
もしかしたら『みみこちゃん』か『ふゆこちゃん』の生まれ変わりかもしれませんね。
これからの成長がとっても楽しみです!
Posted by りさママ at 2011年09月25日 00:13
おめでとうございます♪
この報告を待っていました!
立派な子牛ですね~!女の子ですか~?
もしかしたら『みみこちゃん』か『ふゆこちゃん』の生まれ変わりかもしれませんね。
これからの成長がとっても楽しみです!
Posted by りさママ at 2011年09月25日 00:13
子牛の誕生おめでとうございます。忙しくなりますね。。庭や、河原には、赤や白・ピンクの彼岸花が咲きほこっています。これからは、黄色の彼岸花です。お彼岸は、うれしい忙しさですね。お先祖様も喜んでるとおもいます。スズメ
Posted by 日高鈴美 at 2011年09月26日 12:31
子牛の誕生おめでとうございます。忙しくなりますね。。庭や、河原には、赤や白・ピンクの彼岸花が咲きほこっています。これからは、黄色の彼岸花です。お彼岸は、うれしい忙しさですね。お先祖様も喜んでるとおもいます。スズメ
Posted by 日高鈴美 at 2011年09月26日 12:31
ちーちゃん2さん ありがとうございます!

ちーちゃんのお宅も 口蹄疫で・・・?

我が家は頭数が少ないので、「お産」は年間の「最大事業」のような感じです。
何度か悲しいお産を経験すると、普通に産まれる事は 当たり前のようでも、やはり有難いですね。
いつか きっと ちーちゃんのお宅の出産のお話が聞けますように・・・
Posted by てんとうむしてんとうむし at 2011年09月26日 15:31
りさママさん こんにちは!

無事産まれました!
早くから気を揉んでいたのに、テレビを見ていたら生まれていたなんて・・・「あんずるより産むが易し」の見本のようでした。

昨日の夕方は 小屋の中を走り回って、勢い余って餌箱のなかに飛び込んでいましたよ。 お転婆娘になりそうです。
Posted by てんとうむしてんとうむし at 2011年09月26日 15:44
スズメさん こんにちは!

真っ赤な彼岸花をたっぷりお仏壇にお供えしていたお義母さんのことを思い出しました。。。
秋の種まきは彼岸花の咲く頃が目安なので、作付けが遅れると、「まだ咲いてる」 「まだ散ってない」と、焦りをごまかしています。今年も雨の日が多くて畑が片付かないけど、まだ黄色が咲いてないから 大丈夫ですね(笑)
Posted by てんとうむしてんとうむし at 2011年09月26日 16:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
産まれました
    コメント(12)