2011年04月21日
あれから1年・・・
随分長い間、更新を休んでいました。。。
色々あった1ヶ月でした。
栃木の息子を心配しながらも、ドタバタと末娘の卒業と引越しを済ませました。すると続いて身内や家族が体調を崩し、すっかり病院と仲良くなってしまいました。
それでも春はやってきて・・・

畑も花盛りになりました

今は夏野菜の苗を仕立てています。
トマトとか・・・

一年前も こんなに花が咲いていたのでしょうか。
口蹄疫の発生から今日(20日)で1年です。
今日は「一斉消毒の日」そして、川南町では「口蹄疫発生1年を振り返るフォーラム」が開催されました。
我が家は野菜農家でもあるので、午前中はカラカラに乾いた畑に潅水用のホースやスプリンクラーで潅水作業。その後フォーラムに行く積りで準備しましたが、すでに1時になっていました。
こうなったら、一斉消毒か フォーラムか どちらか一つしか選べません。
・・・それで、消毒の方を選びました。
お話が聞きたかったのですが残念です
まだまだ、日本周辺の国々では発生が続いているようです。それぞれの国の対応など、知りたい事も多いです。。。
さて、この1年。帰ってきた次男は すっかり牛の扱いが上手くなりました。

ブラッシングで、トロ~ンと気持ちいい顔の「ふじせら」です。
二度と悲しいことが起きないように・・・
「牛のいる生活」が平穏でありますように。
色々あった1ヶ月でした。
栃木の息子を心配しながらも、ドタバタと末娘の卒業と引越しを済ませました。すると続いて身内や家族が体調を崩し、すっかり病院と仲良くなってしまいました。
それでも春はやってきて・・・
畑も花盛りになりました
今は夏野菜の苗を仕立てています。
トマトとか・・・
一年前も こんなに花が咲いていたのでしょうか。
口蹄疫の発生から今日(20日)で1年です。
今日は「一斉消毒の日」そして、川南町では「口蹄疫発生1年を振り返るフォーラム」が開催されました。
我が家は野菜農家でもあるので、午前中はカラカラに乾いた畑に潅水用のホースやスプリンクラーで潅水作業。その後フォーラムに行く積りで準備しましたが、すでに1時になっていました。
こうなったら、一斉消毒か フォーラムか どちらか一つしか選べません。
・・・それで、消毒の方を選びました。
お話が聞きたかったのですが残念です

まだまだ、日本周辺の国々では発生が続いているようです。それぞれの国の対応など、知りたい事も多いです。。。
さて、この1年。帰ってきた次男は すっかり牛の扱いが上手くなりました。
ブラッシングで、トロ~ンと気持ちいい顔の「ふじせら」です。
二度と悲しいことが起きないように・・・
「牛のいる生活」が平穏でありますように。
Posted by てんとうむし at 02:06│Comments(6)
│うし
この記事へのコメント
本当、大変な1年でした。
つい先日、両親にてんとうむしさんの
消毒槽の話をしたところでした。
防疫はこれからもですね。
口蹄疫からの復興にセリに値をつけてくださった方が
東北の方がいらっしゃいましたね。
東北の方でも大変な農家さんの話を聞きますね。
四季が過ぎて、また元気になってくれるといいですね。
つい先日、両親にてんとうむしさんの
消毒槽の話をしたところでした。
防疫はこれからもですね。
口蹄疫からの復興にセリに値をつけてくださった方が
東北の方がいらっしゃいましたね。
東北の方でも大変な農家さんの話を聞きますね。
四季が過ぎて、また元気になってくれるといいですね。
Posted by rue at 2011年04月21日 08:08
お久し振りです。ご家族の皆様お体大丈夫ですか?
ご無理なさらないでくださいね。
1年経ったのですね・・・
ホントあっという間の1年でしたし、いろんな事があり過ぎた1年でしたね。
うちの地区でもすでに再開してるのは1世帯、残りの3世帯は年内再開に向け準備中のようです。廃業はうちだけですが、まわりの皆さんが準備される様子を見てるだけで、我が家の事のようにワクワクします。
ふじせらちゃん、でっかくなりましたね~!(笑)
お母さんになる日も近くなりますね。ふじせらちゃんのこれからの成長がホント楽しみです!
ご無理なさらないでくださいね。
1年経ったのですね・・・
ホントあっという間の1年でしたし、いろんな事があり過ぎた1年でしたね。
うちの地区でもすでに再開してるのは1世帯、残りの3世帯は年内再開に向け準備中のようです。廃業はうちだけですが、まわりの皆さんが準備される様子を見てるだけで、我が家の事のようにワクワクします。
ふじせらちゃん、でっかくなりましたね~!(笑)
お母さんになる日も近くなりますね。ふじせらちゃんのこれからの成長がホント楽しみです!
Posted by りさママ at 2011年04月21日 21:10
rueさん こんばんは!
本当に、地震のニュースを見る度に気持ちが沈みます。
東北地方の方たちは、どんなにか不便な生活を送っていらっしゃる事でしょうね。
それを思うとなんの言葉も出ませんが、口蹄疫で助けてもらったお返しを どんな形でしようかと考えているところです。
本当に、地震のニュースを見る度に気持ちが沈みます。
東北地方の方たちは、どんなにか不便な生活を送っていらっしゃる事でしょうね。
それを思うとなんの言葉も出ませんが、口蹄疫で助けてもらったお返しを どんな形でしようかと考えているところです。
Posted by てんとうむし
at 2011年04月22日 01:31

りさママさん おはようございます!
ご心配をおかけしましたが、ようやく皆復活しました。
(新に風邪気味が 約2名出てきましたが)
昨年の今頃は どんな気持ちで過ごしたか・・・
作業日誌にメモってあります。
ようやく1年ですね。 うちの周囲の牛飼いさんたちは、皆さん明るく 前を向いて進んでいるようです。
「ふじせら」 「はるみ」とも妊娠鑑定は+でした。
楽しみでもあり、初産なので心配でもあります。
まだまだ、先の事ですね~~
ご心配をおかけしましたが、ようやく皆復活しました。
(新に風邪気味が 約2名出てきましたが)
昨年の今頃は どんな気持ちで過ごしたか・・・
作業日誌にメモってあります。
ようやく1年ですね。 うちの周囲の牛飼いさんたちは、皆さん明るく 前を向いて進んでいるようです。
「ふじせら」 「はるみ」とも妊娠鑑定は+でした。
楽しみでもあり、初産なので心配でもあります。
まだまだ、先の事ですね~~
Posted by てんとうむし at 2011年04月22日 07:59
お久しぶりです。
孫娘さんは、元気になったでしょうか。
次から次に、心配なことが続きますが大丈夫ですか。
健康が一番ですので、無理せずマイペースで・・・。
口蹄疫から1年ですか。・・・早くもあり長くもあり・・・。
それぞれ、いろんな思いもあると思いますが、ニュースなどを見ていると、これからもまだまだ、色々な困難があるのでしょうね。
東北地方のニュースを見ていると、おっしゃるとおり天災か人災か分からないところもありますが、今だけではなく、長い目での協力が必要だと感じています。
もうすぐ、健康診断を受けますが・・・最近の不摂生が・・・。
毎年毎年、同じ事の繰り返しのようです。
そして、毎年毎年・・・反省・・・反省。
孫娘さんは、元気になったでしょうか。
次から次に、心配なことが続きますが大丈夫ですか。
健康が一番ですので、無理せずマイペースで・・・。
口蹄疫から1年ですか。・・・早くもあり長くもあり・・・。
それぞれ、いろんな思いもあると思いますが、ニュースなどを見ていると、これからもまだまだ、色々な困難があるのでしょうね。
東北地方のニュースを見ていると、おっしゃるとおり天災か人災か分からないところもありますが、今だけではなく、長い目での協力が必要だと感じています。
もうすぐ、健康診断を受けますが・・・最近の不摂生が・・・。
毎年毎年、同じ事の繰り返しのようです。
そして、毎年毎年・・・反省・・・反省。
Posted by 健康一番 at 2011年04月22日 12:29
お久しぶりとなってしまいましたが、健康でお過ごしのこととおもいます。地震、津波、原発事故とすさまじいばかりの出来事に、目も、耳も、思考も奪われてしまい、もうあれから1年たったことさえ忘れがちな今日このごろでした。
しかし、牛のいない間の堆肥不足が今、出てきていて、野菜の出荷量が減ってしまいました。いまさら、牛のありがたさを感じています。健康一番さんをはじめ、野菜のお客さん方にご迷惑をかけ、申し訳なく思っています。
でも、ようやく新しい野菜がでてきました。あらためてこれからもよろしくお願いします。
しかし、牛のいない間の堆肥不足が今、出てきていて、野菜の出荷量が減ってしまいました。いまさら、牛のありがたさを感じています。健康一番さんをはじめ、野菜のお客さん方にご迷惑をかけ、申し訳なく思っています。
でも、ようやく新しい野菜がでてきました。あらためてこれからもよろしくお願いします。
Posted by てんとうむしの夫 at 2011年04月24日 06:27