2010年06月11日
牛のいる生活 その5
食酢と竹酢液で、牛の体や青草、牛床の消毒。 消石灰で私道の消毒。 ソーダでマットの消毒。
今朝は噴霧器で 運動場にも竹酢液を撒いていたら、みみこが出てきてじっと私を見ていました。
みみこと目が合ったので、微笑んだつもり・・・
昨日から 私たちの町でもワクチン接種した牛さん 豚さんに対して始まりました。
当然 事前に説明とか、あるのかな? と思っていましたが・・・ない!
役場に電話をすればいいのでしょうが、怖くて電話ができません。
先ず ご近所の牛農家さんに電話をして色々教えてもらいました。
「いよいよ、ですね・・・」
「それまで、可愛がろうね」
ご近所さんに勇気をもらったので、ようやく役場に電話。
皆さん初めての事なので、一日にどれだけ進むのか判らなかったけれど、二日経ったので少し予測できるようになったとの事。用地確保や、お天気を見ながら日が近づいたら連絡があるそうです。
〇〇さんは、昨日だったらしい。 △△さんは今日。
先に済まされた方たちが、手伝いに来てくださるそうです。(こんな思いをした後で、まだ引き続き作業を手伝ってくださるとは。。。)
その話を聞いて、また たくさんの牛農家さん、豚農家さんからも勇気をもらいました。

19年・・・牛たちと暮らした日々があります。
今朝は噴霧器で 運動場にも竹酢液を撒いていたら、みみこが出てきてじっと私を見ていました。
みみこと目が合ったので、微笑んだつもり・・・
昨日から 私たちの町でもワクチン接種した牛さん 豚さんに対して始まりました。
当然 事前に説明とか、あるのかな? と思っていましたが・・・ない!
役場に電話をすればいいのでしょうが、怖くて電話ができません。
先ず ご近所の牛農家さんに電話をして色々教えてもらいました。
「いよいよ、ですね・・・」
「それまで、可愛がろうね」
ご近所さんに勇気をもらったので、ようやく役場に電話。
皆さん初めての事なので、一日にどれだけ進むのか判らなかったけれど、二日経ったので少し予測できるようになったとの事。用地確保や、お天気を見ながら日が近づいたら連絡があるそうです。
〇〇さんは、昨日だったらしい。 △△さんは今日。
先に済まされた方たちが、手伝いに来てくださるそうです。(こんな思いをした後で、まだ引き続き作業を手伝ってくださるとは。。。)
その話を聞いて、また たくさんの牛農家さん、豚農家さんからも勇気をもらいました。
19年・・・牛たちと暮らした日々があります。
Posted by てんとうむし at 23:03│Comments(9)
│うし
この記事へのコメント
てんとうむしさんお久しぶりです。
木城町での埋却が始まったと先日新聞で見ました。
てんとうむしさんのことがすぐ頭に浮かびました。
みみこちゃん達はどうしているだろうかと・・・
わが高鍋町は、まだその様な情報は入ってきませんが、
おそらくそろそろ・・・という感じもします。
うちのすぐそばのお家も、ワクチン接種後しばらくして感染
したようで、わが地区はすごい緊張感に包まれています。
そのお宅も朝晩とワクチン接種後も一生懸命に消毒をされて
いたのに、本当にお気の毒です。埋却地もまだ決まっていないと聞きました。
我が家も実は埋却地をどうしようか思案中です。
候補はあるのですが、周辺では井戸水を使っておられる家庭
があるようで、おそらく無理ではないかと考えております。
とにかくなんとかしなければなりません・・・
話は変わり、うちの牛たちですが、最近すごく餌を食べるんですよ。子牛たちが特に。まあ、ホントによく食べます。
その姿を見て、いつまで呼べるか分からない一頭一頭の名前を呼んでは写真に収めています。
木城町での埋却が始まったと先日新聞で見ました。
てんとうむしさんのことがすぐ頭に浮かびました。
みみこちゃん達はどうしているだろうかと・・・
わが高鍋町は、まだその様な情報は入ってきませんが、
おそらくそろそろ・・・という感じもします。
うちのすぐそばのお家も、ワクチン接種後しばらくして感染
したようで、わが地区はすごい緊張感に包まれています。
そのお宅も朝晩とワクチン接種後も一生懸命に消毒をされて
いたのに、本当にお気の毒です。埋却地もまだ決まっていないと聞きました。
我が家も実は埋却地をどうしようか思案中です。
候補はあるのですが、周辺では井戸水を使っておられる家庭
があるようで、おそらく無理ではないかと考えております。
とにかくなんとかしなければなりません・・・
話は変わり、うちの牛たちですが、最近すごく餌を食べるんですよ。子牛たちが特に。まあ、ホントによく食べます。
その姿を見て、いつまで呼べるか分からない一頭一頭の名前を呼んでは写真に収めています。
Posted by りさママ at 2010年06月12日 13:12
りさママさん こんにちは
今日は雨ですね。 「このぶんじゃ 作業は数日無理じゃろうね」と夫と朝ごはんを食べながら話していたら、役場から電話がありました。急遽 明日になりました。どしゃ降りでなければ、明日。
どうか明日が良いお天気であるように・・・
うちの子たちも食欲モリモリです。
お互い可愛がりましょうね。
今日は雨ですね。 「このぶんじゃ 作業は数日無理じゃろうね」と夫と朝ごはんを食べながら話していたら、役場から電話がありました。急遽 明日になりました。どしゃ降りでなければ、明日。
どうか明日が良いお天気であるように・・・
うちの子たちも食欲モリモリです。
お互い可愛がりましょうね。
Posted by てんとうむし
at 2010年06月12日 15:18

明日なのですね・・・
Posted by rue
at 2010年06月12日 16:58

てんとうむしさん、はじめまして。
数日前に見せていただいてから、昨夜他の日の日記も一気に読ませていただきました。
辛かったでしょうね、悲しかったですね。
私は当事者ではないのに、読んでいてこんなに胸が苦しい。
なんて声をかけたら良いのかわかりません。これが正直な気持ちです。
何も現状のわからない、こんな私がコメントをするのをとても躊躇いましたが、コメントしたい!と思った・・・これも正直な気待ちです。
私にできること 「募金、県産のお肉を食べる、消毒」位ですが、一緒に頑張りましょう!!
数日前に見せていただいてから、昨夜他の日の日記も一気に読ませていただきました。
辛かったでしょうね、悲しかったですね。
私は当事者ではないのに、読んでいてこんなに胸が苦しい。
なんて声をかけたら良いのかわかりません。これが正直な気持ちです。
何も現状のわからない、こんな私がコメントをするのをとても躊躇いましたが、コメントしたい!と思った・・・これも正直な気待ちです。
私にできること 「募金、県産のお肉を食べる、消毒」位ですが、一緒に頑張りましょう!!
Posted by 太陽のメロディー at 2010年06月13日 07:49
遠くから祈ること見守ることしかできない自分がとても歯痒いです。
どうか、みみこちゃん、ふゆこちゃん、新太くん、そして産まれるはずだったお腹の赤ちゃんが痛みなく眠りにつけますように。
そして、てんとうむしさんご夫妻とご家族、宮崎の畜産農家の方々が気持ちを強く持ち過ごされますように。
止まない雨はありません。
どうか、みみこちゃん、ふゆこちゃん、新太くん、そして産まれるはずだったお腹の赤ちゃんが痛みなく眠りにつけますように。
そして、てんとうむしさんご夫妻とご家族、宮崎の畜産農家の方々が気持ちを強く持ち過ごされますように。
止まない雨はありません。
Posted by miho at 2010年06月13日 10:07
初めてコメントいたします。
実は一昨日から読ませていただき、
コメントを 書いては消し書いては消し・・・
今の今まで 迷っていました。
その日が今日だと知り 胸が締め付けられる思いです。
友人らとブログやメールを通して
自分たちにできる限りの呼びかけやお手伝いをしておりますが、
まだまだ周囲の認識の甘さ、協力への理解が得られず
歯がゆい気持ちでいっぱいです。
こんな時なのですが、私たちのブログにて
紹介(リンク)させていただいてよろしいでしょうか。
淡々と綴られる てんとうむしさんの思い、
私のつたない文章より ずっと心に響きます。
そして・・・本当に酷かもしれませんが
どうか これからも・・・教えてください。
私達は県民として もっともっと現場の事を
知らなければいけない気がします。
お願いいたします・・・。
一日も早く 終息の光がさすように、
私も・・・ もっと声をあげていきます。
実は一昨日から読ませていただき、
コメントを 書いては消し書いては消し・・・
今の今まで 迷っていました。
その日が今日だと知り 胸が締め付けられる思いです。
友人らとブログやメールを通して
自分たちにできる限りの呼びかけやお手伝いをしておりますが、
まだまだ周囲の認識の甘さ、協力への理解が得られず
歯がゆい気持ちでいっぱいです。
こんな時なのですが、私たちのブログにて
紹介(リンク)させていただいてよろしいでしょうか。
淡々と綴られる てんとうむしさんの思い、
私のつたない文章より ずっと心に響きます。
そして・・・本当に酷かもしれませんが
どうか これからも・・・教えてください。
私達は県民として もっともっと現場の事を
知らなければいけない気がします。
お願いいたします・・・。
一日も早く 終息の光がさすように、
私も・・・ もっと声をあげていきます。
Posted by あんじぃ* at 2010年06月13日 10:33
りさママさん rueさん mihoさん
そして、はじめてコメントをいただいた太陽のメロディーさん!あんじぃさん!
たくさん たくさん応援していただいて ありがとうございます!まとめて返信の失礼を、どうかお許し下さい。
先ほど、役場から電話がありまして やはり雨のため明日になりました(穴に水が溜まったそうです)
私も、なるべく良いお天気の日に・・・と思っていました。
けれど、こうしてパソコンに向かっていると陽が射してきて・・・
もう、どうなることかと。
お腹いっぱい 草をあげて、トウモロコシのはいった配合飼料も たくさんあげます。
必ず帰って来いよと 牛たちに言い聞かせています。
皆様の応援を力に変えて 今日も明日も乗り切ろうと思います。 本当にありがとうございます。
あんじぃさん、パソコン音痴で、リンクとかわからないのですが
口蹄疫の終息のために協力できるのなら、どうぞお使い下さい。 (めったに更新しなくて申し訳ないですが・・・)
そして、はじめてコメントをいただいた太陽のメロディーさん!あんじぃさん!
たくさん たくさん応援していただいて ありがとうございます!まとめて返信の失礼を、どうかお許し下さい。
先ほど、役場から電話がありまして やはり雨のため明日になりました(穴に水が溜まったそうです)
私も、なるべく良いお天気の日に・・・と思っていました。
けれど、こうしてパソコンに向かっていると陽が射してきて・・・
もう、どうなることかと。
お腹いっぱい 草をあげて、トウモロコシのはいった配合飼料も たくさんあげます。
必ず帰って来いよと 牛たちに言い聞かせています。
皆様の応援を力に変えて 今日も明日も乗り切ろうと思います。 本当にありがとうございます。
あんじぃさん、パソコン音痴で、リンクとかわからないのですが
口蹄疫の終息のために協力できるのなら、どうぞお使い下さい。 (めったに更新しなくて申し訳ないですが・・・)
Posted by てんとうむし
at 2010年06月13日 11:29

てんとうむしさん
お忙しい中、お返事ありがとうございます。
こんな時期ですので お返事がなくても当然と
構えておりました。
私が泣いてもしょうがないのですが
祈ることは出来そうな気がします。
明日はお天気でありますように。
牛さん達の目に、体に、美しい宮崎の太陽が
たくさんたくさん降りそそぎますように・・・。
そして・・・必ず てんとうむしさんのもとに
帰ってきますように!
ありがとうございました。
私も 現実から目をそらさず 見続けます。
お忙しい中、お返事ありがとうございます。
こんな時期ですので お返事がなくても当然と
構えておりました。
私が泣いてもしょうがないのですが
祈ることは出来そうな気がします。
明日はお天気でありますように。
牛さん達の目に、体に、美しい宮崎の太陽が
たくさんたくさん降りそそぎますように・・・。
そして・・・必ず てんとうむしさんのもとに
帰ってきますように!
ありがとうございました。
私も 現実から目をそらさず 見続けます。
Posted by あんじぃ* at 2010年06月13日 12:13
きっと、いや絶対みんな帰ってきますよ。
それぞれの思いが結びついて奇跡が起きない訳がないと思います。
牛さんたちに負けないぐらい、たくさんご飯を食べてしっかり栄養を摂ってくださいね。
今日の雨は家族がもう少し一緒に過ごすための、慰めの雨のような気がします。
それぞれの思いが結びついて奇跡が起きない訳がないと思います。
牛さんたちに負けないぐらい、たくさんご飯を食べてしっかり栄養を摂ってくださいね。
今日の雨は家族がもう少し一緒に過ごすための、慰めの雨のような気がします。
Posted by miho at 2010年06月13日 13:31