
2009年02月12日
種イモ切り
ぽかぽか陽気の中、庭先で 植え付け用のジャガイモを切りました。作業前に、「プロが教える〇〇のワザ」みたいな、家庭菜園向けの本をチラチラと見る。
極意1・・・種イモは、ヘソを切り落とした後、ヘソから縦に切断する。横に切ると導管部が切断され、芽が出ない。または、萌芽に時間がかかる。。。
なんと~ いままで、なんとなく縦に切っていたのですが。ちゃんと意味があったのかぁ~
(ちょっと~ こう言うこと知っちょった?)と聞くと、(常識よ!)と てんとうむし夫。

よく分からないけど、なんとなく・・・って事、他にもありそうです。
そのうち、肩がこってきて、仕事を放棄!
後は、夫にお任せでした
極意1・・・種イモは、ヘソを切り落とした後、ヘソから縦に切断する。横に切ると導管部が切断され、芽が出ない。または、萌芽に時間がかかる。。。
なんと~ いままで、なんとなく縦に切っていたのですが。ちゃんと意味があったのかぁ~
(ちょっと~ こう言うこと知っちょった?)と聞くと、(常識よ!)と てんとうむし夫。
よく分からないけど、なんとなく・・・って事、他にもありそうです。
そのうち、肩がこってきて、仕事を放棄!
後は、夫にお任せでした

Posted by てんとうむし at 22:07│Comments(2)
この記事へのコメント
種芋って、そのまま植えるのかと思ってました・・・
(^_^;)
切り方もあるんですね~
ビックリです!
(^_^;)
切り方もあるんですね~
ビックリです!
Posted by 光 at 2009年02月13日 02:45
光さんこんにちは!
小さいのはそのまま植えますが、大きいのは2つ、3つに切るんですよ・・・とは言え、切り方に意味があるとは!
私も、ビックリでした。
小さいのはそのまま植えますが、大きいのは2つ、3つに切るんですよ・・・とは言え、切り方に意味があるとは!
私も、ビックリでした。
Posted by てんとうむし at 2009年02月13日 09:47