
2010年11月03日
牛が来る日(ハラハラ)
「11月2日、午後に牛を引き取りに来てください」と連絡があったのが、4日前。。。
なんだか急だなあ~ 牛が来る前にやることが色々・・・
昨日は牛小屋の消毒を 共済組合にしていただきました。

器械のエンジンがかかると、バリバリと大きな音。
煙のように見えるのが、消毒薬です。小屋の中も、運動場も 煙でもわっとしています。
後は、餌とか敷きワラとか準備。
そして、今日(2日)
午前中は木城町の畜魂祭へ。
りっぱな畜魂碑が出来ていました。

碑文の最後には、犠牲になった町内の家畜の頭数が。

宮司さんの祝詞で、また泣けてきました。
新しく来る牛を、しっかり守らないと・・・
午後、私が畜魂祭から帰ると、夫はすでに牛を迎えに家畜市場へいってました。
牛小屋の前で帰りを待つことに
・・・遠くからトラックが見える。先輩のTさんに、運んでいただきました。
「ふじせら」到着!

かわいい~っ!
かわいいな~!
かわいいでしょ!!!
穏やかで、落ち着いた性格のようです。人にも慣れているみたい。
前の飼い主さんに、可愛がられていたのでしょう。
鼻息荒く、思いっきり私と母の匂いをかぐ・・・
餌の匂いも。 敷きわらの匂いも。
・・・で、後は小屋の中から外の景色を眺めてばかり。
夕方になっても、夜になっても、立ちっぱなしで外を見ています。
まだ、落ち着かないようです。気に入ってもらえるかな?
夫も私も母までも、何度も様子を見に牛小屋へ。
午前中まで一緒だった仲間と別れ、一人ぼっちになって、きっと寂しいのでしょう。
元気が無いです。
もう1頭飼う予定です。早く買って、仲間を作らないとね。早く、早く!
なんだか急だなあ~ 牛が来る前にやることが色々・・・
昨日は牛小屋の消毒を 共済組合にしていただきました。
器械のエンジンがかかると、バリバリと大きな音。
煙のように見えるのが、消毒薬です。小屋の中も、運動場も 煙でもわっとしています。
後は、餌とか敷きワラとか準備。
そして、今日(2日)
午前中は木城町の畜魂祭へ。
りっぱな畜魂碑が出来ていました。
碑文の最後には、犠牲になった町内の家畜の頭数が。
宮司さんの祝詞で、また泣けてきました。
新しく来る牛を、しっかり守らないと・・・
午後、私が畜魂祭から帰ると、夫はすでに牛を迎えに家畜市場へいってました。
牛小屋の前で帰りを待つことに

・・・遠くからトラックが見える。先輩のTさんに、運んでいただきました。
「ふじせら」到着!
かわいい~っ!
かわいいな~!
かわいいでしょ!!!
穏やかで、落ち着いた性格のようです。人にも慣れているみたい。
前の飼い主さんに、可愛がられていたのでしょう。
鼻息荒く、思いっきり私と母の匂いをかぐ・・・
餌の匂いも。 敷きわらの匂いも。
・・・で、後は小屋の中から外の景色を眺めてばかり。
夕方になっても、夜になっても、立ちっぱなしで外を見ています。
まだ、落ち着かないようです。気に入ってもらえるかな?
夫も私も母までも、何度も様子を見に牛小屋へ。
午前中まで一緒だった仲間と別れ、一人ぼっちになって、きっと寂しいのでしょう。
元気が無いです。
もう1頭飼う予定です。早く買って、仲間を作らないとね。早く、早く!