› てんとうむしの畑 › うし › 牛のいる生活 その2

2010年05月10日

牛のいる生活 その2

8日(土曜日)農協から手紙が届いた。
「口蹄疫ウイルスには、酸性の木酢液も有効と思われる。ついては、月曜日に無料にて配布するので おいで下さい・・・」との内容でした。
そして、農業新聞の記事のコピーまで・・・
ありがたいことです!

木酢液が良いんなら、竹酢液もいいはず・・・!
毎年竹の炭焼きをしていたから、竹酢液が残っています。それで、さっそく牛の運動場の周りに撒布。
竹酢液は取り扱いも簡単! 知っていたら、もっと早くやっていたのに。
100倍液をたっぷり作って、牛の体にもじょうろで掛けました。
(ウイルスはどこだ?)

近所の酪農家の方から「うちでは、サイレージにクエン酸を混ぜてる」と聞いたので、我が家流にアレンジ。 餌の青草に うすめたりんご酢をじょうろで掛けました。酢が美味しいのか、いつものようによく食べました。
(でも、ウイルスはどこだ?)

牛を竹酢液のプールで泳がせて、酢漬けの餌を食べさせたい心境です。
じょうろだけが増えました。。。
牛のいる生活 その2
アルカリ性・・・酸性・・・消毒薬も増えました。。。

去年、マスク切れにまでなった新型インフルエンザ。。。大きなお店ではいまでも手指の消毒液が、店内に置いてあります。
でも、口蹄疫対策の靴底消毒用のマット等は、見かけません。
「人には感染しません」・・・全国ニュースにもならず、控えめな口蹄疫関連のニュースの後で、いつも繰り返されるセリフです。
この言葉を聞くたび、畜産農家と消費者が引き離されていくようで、寂しく思います。

(木城の役場や公共機関、農協には、靴底消毒用のマットが置いてあります。)


同じカテゴリー(うし)の記事画像
3年目の埋却地
新しいブラシ
再び 除角
「泉太郎」です
「ふじせら」の手術 「つきこ」の競り その2
「ふじせら」の手術 「つきこ」の競り
同じカテゴリー(うし)の記事
 3年目の埋却地 (2013-06-15 15:31)
 新しいブラシ (2013-04-02 23:46)
 再び 除角 (2013-02-07 02:01)
 「泉太郎」です (2012-09-16 17:26)
 「ふじせら」の手術 「つきこ」の競り その2 (2012-09-15 02:14)
 「ふじせら」の手術 「つきこ」の競り (2012-09-14 03:20)

Posted by てんとうむし at 01:35│Comments(2)うし
この記事へのコメント
てんとうむしさん
大丈夫ですか?
今、自分のブログにアップしました。

宮崎市内のJAも踏み込み消毒が置いてありましたよ。
近所の裏道を通ったら石灰がまいてあったので、
そこは通らないようにしようと夫と話しました。

こんなことしかできませんが
負けないで。
Posted by meirinmeirin at 2010年05月10日 18:27
meirinさん、こんばんは!

meirinさんのブログ拝見しました。あたたかい励まし、お気遣い有難うございます。 わたしは、大丈夫です!

我が家は母牛2頭だけの繁殖農家ですが、ご近所は数百頭規模です。でも、家畜の頭数に関係なく、みんな必死です。

ご近所の方と電話で話した時、ムッチー牧場さんの事を教えてもらいました。わたしも周りの人たちに、お知らせしているところです。。。
現場の状況、病気のことを知ってもらうのが、蔓延を食い止めるために欠かせないことだと、思うようになりました。
一刻も早く。。。
Posted by てんとうむし at 2010年05月11日 01:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
牛のいる生活 その2
    コメント(2)